県内でありながら、茨城の香りがしない「つくば市」です。
食べ歩きには距離的に縁遠いエリアですが、行きたいお店のリサーチは常々。
その筆頭が「真のナポリピッツァ協会」認定のピッツェリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/1af40030cb0f56e308084f265f613d33.jpg)
トラットリア・エ・ピッツェリア アミーチ
茨城県つくば市手代木286-1
029-852-5885 ※予約はディナーのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/e73cd3920f1460823c5688b9a13264e2.jpg)
3月にこちらでの食事会プランが直前に立ち消えてしまい、
以来ずっと後ろ髪を引かれる思いでした。
念願の訪問は週末の土曜日、およそ40分並んで入店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/e438d74fcc33815a92a719b3b2d1ae87.jpg)
Bコース 2484Yen
前菜3種盛 又は 生ハムとモッツァレラチーズをのせたサラダ
パスタ 又は ピッツァ
魚料理 又は 肉料理
デザート、飲物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/b5a5899c14082d1a4adfd368120c04a4.jpg)
生ハムとモッツァレラチーズをのせたサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7a/7089b71c6cad66c828f8473779f6790d.jpg)
Aコース 1620Yen
前菜3種盛から始まり、パスタ 又は ピッツァ、飲み物までの流れ。
お皿にはカポナータ、ハム、秋刀魚のパン粉焼が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/16866e0d17c3ca0cfa90a7deca1ba958.jpg)
マルゲリータ
パリッとモチっと、美味し過ぎる生地が最強です♪
酸味を抑え甘みのたった、たっぷりのトマトソースとの相性も抜群。
モッツァレラとバジルのコンディションも素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/d9edeb09a783466ad9a84a1c79db5243.jpg)
チポッリーナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/0abb97400cd5cb09ec5e17101e9dc9ef.jpg)
自家製サルシッチャと新玉ねぎ、プチトマトと
バジルのホワイト系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/6db00e49c1174b72940c40bc5d6a5310.jpg)
大分県豊後水道産イトヨリの炭火焼きです。
その下には筍とグリーンピースのリゾットが隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/24/2d65dd7ed1455ff984ca12849cff4853.jpg)
ローマ風 カスタードクリームとチョコレートのタルト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/cb6529a76348f93cafae5321b1fd5b86.jpg)
ナポリのレモンケーキ プラス300Yen
ほのかな甘みと爽やかな酸味のバランスが秀逸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/5fc1b3eeaba5a4236d731101b8cc178d.jpg)
エスプレッソで締め。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)