今更ではありますが、甘い物には目がない筆者です。
和・洋の両刀使いですが、無類の「あんこ」好きでして、
甘いものを口にする三回に二回はそれを選ぶほど。
今日紹介するのは、我が人生でのKing of 餡子。
幼少の頃この味に出会って以来、未だこれを超える
餡子には出会っておりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/c2b8d20009c3cad4ab2eacc2f27ea403.jpg)
厄除観音 法多山 尊永寺
地元では法多山(はったさん)の名で親しまれる
神亀2年(725年)開山の名刹。少年時代まで静岡県で
過ごした私にとって馴染み深きお寺さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ba/5c498a092424d04124a0bf1bad94e7de.jpg)
静岡の妹夫婦宅を訪れた際に、厄除け団子はマストメニュー。
五串が一つに連なった形と共に、サラリと軽め甘めながら、
小豆の風味とコクが際立つ美味しさは唯一無二。
静岡茶との相性も抜群、やっぱり最高です♪
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)