日頃愛用するエッセンシャルオイル(精油)は、ハッカ油以外は専ら外国産です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
殺菌・消臭目的にティートリー・ラベンダー・ペパーミント・ハッカ油・レモン・ゼラニウム
台所掃除用にオレンジスィート
手作りの化粧品・ハンドクリーム・リップクリーム用にサンダルウッド・フランキンセンス
目覚まし?用にジュニパー・ローズマリー
鼻詰まり用にユーカリ
夏の虫除けにレモングラス
もちろんいつもすべてあるわけではなく、レモングラスやジュニパー・ローズマリーなどは切らすとしばらくは無いまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ラベンダーは安眠・防虫など汎用性が高いため、切らさないようにしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
(自家製ねぐせ直しスプレーにも混ぜてるし)
でも最近、和製精油のヒバ油を買ってみました。
地産地消とまではいかなくとも国産を使う方がエコだし・・
それだけでなく、湿疹に効くと聞いたから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
そして精油専門店ではなく、駅の広場とかでやっている青森ふるさと市などで買うと安い。
画像は10mlで940円。
通販ならコチラがお得→20ml 1050円。
他にも次のような効能が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
消臭・殺菌・抗菌・防虫・抗真菌・防カビ・腐食とシロアリに強い・etc・・
湿疹にはハンドクリームを作る時に混ぜてみようかと思いましたが、とりあえず湯船に4・5滴垂らしてよく混ぜ、薬用入浴剤として使っています。
まだ10日くらいですが気のせいか、いつも湿疹が出る手の甲や向こう脛が痒くないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
乾燥肌にも良いそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ラベンダー並みに多様性があり、効果が高くそして外国産精油より安価なので、しばらくは家中(といっても狭いけど)ヒバが香ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そうそう防腐効果が高いのはヒノキチオール成分のおかげ。
このヒノキチオール、国産のヒノキには含まれていないんだって。
紛らわしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
詳しくはコチラ