2014FIFAワールドカップも閉幕し、寝不足と戦う日々も終わり。
ちょうど先週1週間は仕事が入っていなかったので(約束は入っていたけど)、熱戦における数々のドラマを観ることが出来ました。
さてちょっと前になりますが、仕事で1週間ほどプランタン銀座へ入っていたので、
本館地下2階のフーズフロア、いわゆる「プラ地下グルメ」をついでに楽しんできました~
私が時々立ち寄っていた頃と、入居している店舗がまったく変わっていて、
しかもフロアのあちこちに、レストスペースなんか出来ていたりと(今年の春にできたらしい)、
久し振りのプラ地下は、ちょっとだけ新鮮でした。
レストスペースは、仕事で行っている間はもちろん使えないので、主にテイクアウトです。
まずは千代田区一番町にある、若きオーナーが経営する
オーガニックセレクトショップ「TiMi(ティミ)」の焼き菓子。
オーガニックオートミール、オーガニックひまわりの種、北海道産小麦、北海道産ビートグラニュー糖など、
できるだけ素材にこだわり、手作りできるものは自家製など、安心していただける焼き菓子が揃います。
こちらは定番の生菓子を焼き菓子にリメイクした「ベイクシリーズ」の、左が「ベイクドティラミス」と
右が「ベイクドシャルロットフレーズ」。
「ベイクドシャルロットフレーズ」の断面。ドライ苺のペーストに、ドライ苺のコンフィがゴロっと。
サックリとしっとりを同時に味わえて美味しい^▽^
原材料もオーストラリア産オーガニック小麦や北海道産バター・ビートグラニュー糖など、こだわりの素材です。
次は、流行りのポップコーン!こちらも若き社長の、
パロミータスのポップコーンです
オリーブオイルで弾き、野菜などの天然素材で色を付けています。
原材料を見る限り、レシチン(乳化剤)以外は気になる添加物は使っていません。
白っぽいのは「白苺」、茶色いのは「チャイ」の味です。
こちらは「生姜」。
たかがポップコーンと思っていたけれど(ゴメンナサイ)、これはうまい!
食べだしたら止まらない。
33種類以上の味があります。
店頭では絶対迷うので、HPで買う味を決めてから出向きましょう(笑
「杏仁豆腐」味と「カレーガーリックバター」味、「梅昆布」味も気になりました。
そして、今回最も美味しかったのが、、、
農ブランドのワンカットロールケーキ!
こだわりの厳選素材で作られたロールケーキです。
どれも生地はしっとり、素材の味がしっかり出て美味しい^-^
※こちらでも紹介しています→名古屋発*農ブランドのワンカットロールケーキ
愛知県一宮市の「うきうき村」の天然ミネラルたっぷりの飼料と、ヨードたっぷりの海藻などを食べた鶏が産んだ卵、
尾張三河地方の「イワイノダイチ」という国産小麦、
愛知県日進市のあいぼくミルク(低温殺菌)など、
基本となる素材に、地元の食材を使っています。
ハズレなし!
川崎にも出店してほしい~
そして、イートインのあるフォー専門店「コムフォー」にて、仕事後着替えて入店。
「鶏のフォー」。国産蒸し鶏を使っています。一杯399カロリーだって!ヘルシーですね。
懐かしかった!コムフォーさんへは9年くらい前、仕事帰りに同僚と途中下車して東京駅のオアゾにある店舗へ、よく寄っていたのです。
あの頃は確かパクチー入れ放題だった^^
別の日。こちらは初めて食す、ゴマのフォー。
ちょっと牛ひき肉がくどいけど、ゴマが香ばしくて美味しい。
ちなみにお味は、日本人好みに提供しているとのこと。
あと、「ビゴの店」のパンや、「ジュノエスクベーグル」のベーグルサンドやフォカッチャサンドなども
久し振りに堪能しました。美味しかったです。
絶対あの7日間で体重増えたな・・
次の催事出店では気をつけよう。
※プランタン銀座の関係者ではありません^^;