ズーラシア・“オウギバト”の鳩舎の中に、今年生まれたらしいスズメの幼鳥が何羽かいました。もう、ひとりでゴハンを食べられるようです。オウギバトのエサを失敬していました
(幼鳥→ホッペの黒い丸の模様が少し薄く、頭の茶色が若干薄い色なのがわかりますか?^^)
動物園の鳥類、特にキジとか鳩の仲間のケージには、よくスズメが出入りしています(ケージの主もあまり気にしていない様子)
※ケージの周りの柵からちょっと乗り出して
10倍で撮りました(これが限界)
(幼鳥→ホッペの黒い丸の模様が少し薄く、頭の茶色が若干薄い色なのがわかりますか?^^)
動物園の鳥類、特にキジとか鳩の仲間のケージには、よくスズメが出入りしています(ケージの主もあまり気にしていない様子)
※ケージの周りの柵からちょっと乗り出して
10倍で撮りました(これが限界)
嘴の黄色い部分もバッチリ写ってる~
この子もハトさんのご飯を(爆)
我が家のチビ達を見ているようです~
野鳥を撮るのって至難のワザですよね
遠くからズームでパシャリ
ズームだと手ブレがひどかったり・・・・
この付近に住んでいるスズメさん達、ご飯には苦労しなさそう
来ちゃいましたよ。
なんでもっと早くに教えてくれなんだ。
オオギバトの餌をちゃっかり失敬している幼鳥のすずめちゃん。この子は餌に不自由なく成長していきますね。
いいのかな?
おしゃれなオオギバト。この春に出かけた時、見られなかったことがとても残念でした。
普通のデジカメではこれが精一杯ですが、なんとか幼鳥の特徴を
おさめることが出来たようです
旦那に「これがメインか~~?動物園の動物じゃないのに」
と若干、嫌味をいわれたほどテンションでした。
だってオウギバトさんは奥の方で爆睡中だったし・・・
やっぱり人様のごはんは美味しいんですね~
コハク嬢・ピチ殿と話が合いそう?なスズメさんでした
あと、コメントの件、お手数おかけしました~
お知らせが大変遅れました
鳥の写真・話題が少ないし、とりとめのない日記なので、
なかなか機会をつかめず・・・すみません~
野鳥がエサに不自由無く成長していくのって、よくないですよね。
親鳥から、自分で取ることも教わっていればよいのですが。
「エサはここにあるからね~」だけだったら困ります☆
オオギバトが野生で見られたら感動~でしょうね。
きらぼしさん、次の機会に!きっと感動が2倍になります
こちらでもまだ見ることができます。
それからパスワードですがwinさんが決めたパスワードを入力していただければ書き込みができますよ。自分のコメントを後で編集するためのパスワードです。
また遊びに来てください。
他にも何枚か撮れましたが、ボケてしまったりでとても難しかったです普段見かけるスズメさんはとてもとても・・
パスワードの件、了解です!そういうものだったんですね
不慣れなもので・・・
だいたい毎日見てますので今度カキコさせていただきますね☆