狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

狸小路

2009-01-12 00:31:28 | 札幌 見・遊・食


        札幌で古くからある商店街

      「狸小路商店街」 (たぬきこうじしょうてんがい)

   中央区の南二条通りと南三条通りの仲通にある商店街です。

   その歴史は、明治6(1873)年前に遡ります。
  現在の狸小路2~3丁目の辺りに商家や飲食店が建ち並び始め、その一角が
  「狸小路」と呼ばれるようになったのが、始まりと言われています。

   今は190万都市の札幌ですが、開拓当時の札幌。狸小路の辺りは葦原で
  狸が出たことから、狸小路と呼ばれるようになったというのが説です。


   夏と冬の年2回、狸小路で買い物をすると抽選券が貰え、ガラポンで当たり
  が出ると、プラスチックケースの中に入ったお札を掴み取りできる
  「現金つかみどり」というイベントが有名です。


    「だっこぽん」という商店街のマスコットキャラクターもいます。
         

  昭和33年にはアーケードが設置されました。昭和57年には現在の
 アーケードに改修されました(7丁目は以前のまま)。


         では、狸小路1丁目からご案内します。
        
           

   1丁目にある質蔵屋の前には、看板息子?のヒグマの「質蔵屋太郎」が。
       


             狸小路2丁目

   昔は、金市舘と言っていたスーパー「ラルズ」があります。(写真右側の建物)
       
 
    札幌でも有名な包丁屋さんがあります。 「宮文刃物店」
          


             狸小路3丁目
        

        3丁目には「ドンキホーテ」があります。
    
    昔は、サンデパート・YESそうご電器が入っていました。

   「狸小路都心民間交番」というのが36号線に面した場所にあります。
  観光案内所も兼ねています。


             狸小路4丁目
     
   国道36号線(札幌駅前通り)を跨ぐ為、アーケードは切れます。

    COSMO(コスモ)というファッションビルがあります(写真右側の建物)。
  札幌の若い女の子なら誰でも知ってるビルです。
 

            富士メガネ本店
         

      札幌で育った男子なら知っている?「中川ライター店」
      
   明治35年の創業 ライター店の名の通り喫煙具も扱っていますが、お店の
   ほとんどはプラモデルやラジコン・鉄道模型などが並んでいます。

    
    観光地でもある狸小路 お土産屋さんもたくさんあります。

                 こぶしや
         


             狸小路5丁目
       
   パチンコ屋さんあり、WINS(JRA場外馬券場)あり、映画館ありと
  5丁目は娯楽の伝道です。
        
       


    WINSの隣に「本陣狸大明神社」があります。
       
   狸小路100周年を記念して、昭和48年に4丁目に建立されたのですが
  現在は5丁目にあります。

   丸いお腹を突き出した「水かけ狸地蔵」には八つの徳(ご利益)があると
  言われています。
            
     1. 頭に手を触れると学業が上達する。
     2. 目と鼻をさすることによって、合格・当選・就職が決定する。
     3. 肩から胸へさすると恋愛が成立し、良い縁をさずかる。
     4. 太鼓腹をなでると安産になり、育児もうまくいく。
     5. 通帳に触ると、人からの信用や名声を得ることができる。
     6. 杖をこすれば、災難を避けることができ、交通安全や幸運を招く。
     7. 前へ金をたたくと、金運を授かり商売繁盛になる。
     8. しっぽを抑えることで回春効果がある。


           狸小路6丁目
     
     ホテルが2件あります。飲食店が多いです。

       新しいアーケードはここまで。


           狸小路7丁目

    昭和33年に作られた古いアーケードが架かっています。
    

            雰囲気も昭和・・・
          
    札幌狸小路商店街振興組合に加盟しているのは1~7丁目まで
 
 
   8丁目以降も、狸小路と言う呼び名は存在するみたいですが・・・
          

       
     9丁目以降には狸小路の表示はありませんでした。
       


      10丁目に相当する場所は飲み屋さん街。   
  
       (後ろに見える円柱型の建物はプリンスホテル)
           

  国道230号線にぶつかり、中央区民センターで仲通は終わります。
           

       狸小路7丁目のアーケードが見えます。
    

   
   観光名所でもあり、市民の商店街としての側面を持つ狸小路。
  2~4丁目は行きますが、端から端まで歩いたのは初めてでした。

   昔ながらの趣のある商店もあって、歩いていて楽しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)