狼さんと羊さん

写真付きで札幌の日記や乗り物の趣味を書くならgooブログ

カルチャーナイト2015

2015-07-17 23:18:17 | 札幌発

                   今年も今日開催されました。

                  カルチャーナイト2015


   カルチャーナイトとは、札幌市内の文化施設や公共施設が一年に一日だけ夜間開放して、市民が札幌の街の文化を楽しむイベントです。


         今年は、いままで行ったことのない場所に行こうと思い、向かった先は


                        JRA 札幌競馬場
     

       
       
                       (札幌市中央区北16条西16丁目)


   「馬とのふれあい&馬のくつ屋さん」という蹄鉄作りの様子と、競馬場見学ツアー
            (17:30スタート・18:30スタート各回30名)があり、18:30の回に参加しました。


                まずは、去年の夏に改修されたスタンドを自由見学。
       

                   モイワテラスと名付けられた2階席
       
       
                         長さ120m!
      
   
                札幌市内中心部のビル群も見えます。
              

                 ちょうど、芝に水撒きをしていました。
              

                 スタンド内にもキッズコーナー(キッズランド)があります。
       
 
                        テラスから見たパドック
       



  18:30   ツアー開始

   まず向かったのは、競馬場の道路向かい(環状通り)にある、乗馬センター
       
       

           ここでは、蹄鉄作りの様子を見学しました。

          職人さんが、真っ直ぐの金属の棒を火にかけて曲げていきます。
       
       
                        お見事です。



                  そして、お馬さん登場!
       

                        マカロン
       
             ドサンコです。マスコットホースですね。


                       マイネルレーニア 
       
   サラブレッドで元競走馬です。現在は、札幌競馬場で誘導場として活躍しています。


                       チャンス
       
  ハーフリンガーという品種で、札幌競馬場では馬車を曳いているそうです。


                       厩舎の中には

                   マイネルスケルツィ
        

                    トウカイパラダイス
        

  

           など、往年の競馬馬がいました。この馬たちも誘導場として活躍しています。


             

                関係者出入り口から競馬場へ戻ります。
         


                       はなみち
         
                パドックと馬場を結ぶ道です。


                        馬場へ
         


                  スタンドを見上げます
         


                        これがゴールゲート
         

                  芝の上を少し歩きましたが、フッカフカですね。
         


                  パドックの中に入っちゃいました。
         


                             ファンファーレホール
         


   普段見えれない場所を見学できたのと、馬を身近に見ることが出来て大変満足です。


                             お土産も貰っちゃいました。
             
                         実際に使用された蹄鉄だそうです。
         
         
    今年の、札幌競馬場でのレースは8月1日から9月6日の間の土日に開催されます。



                         そして、もう一か所


                       北海道警察本部
            

                      (札幌市中央区北2条西7丁目)

  
                               白バイ

          

                     そして、高性能救助車
            


                   と、ここでデジカメが電池切れ。





      靭帯一部断絶の身でギプスをはめているのに歩き回ってきました…。

          また来年もどこかに見学に行きたいと思います。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(*^-^*)(*^-^*)