「新しい価値定立」(3)

2020-06-07 11:39:05 | 「三島由紀夫について思うこと」

         「新しい価値定立」

             (3)


 哲学者 木田元によると、ハイデガーは「人間を本来性に立ちかえら

せ、本来的時間性にもとづく新たな存在概念、おそらくは《存在=生

成》という存在概念を構成し、もう一度自然を生きて生成するものと

見るような自然観を復権することによって、明らかにゆきづまりにき

ている近代ヨーロッパの人間中心主義的文化をくつがえそうと企てて

いたのである。」(木田元著「ハイデガーの思想」より)と言う。ハイ

デガーは、理性によって固定化された近代科学文明社会は生成として

の人間にいずれそぐわなくなり行き詰まることを早くから予見してい

た。たとえば極端な話だが、我々が走る能力を進化させて時速100

kmで走ることができれば、自動車は役に立たなくなりガラクタにな

ってしまうが、それとは反対に車に頼った生活は人間から歩行機会を

奪っていずれ人間の歩行能力は退化する。つまり、人間だけを自然の

中から取り出して、人間の思い通りに自然を作り変えることは人間か

ら進化を奪うことになる。ところで、人間中心主義的文化とは自然を

《存在=現前性=被制作性》と認識して、自然は《作られたもの》ま

た《作られ得るもの》として捉えられ、自然を制作のための死せる材

料と見る自然観の下に近代ヨーロッパの文化形成が行われてきた。そ

れは《作る》技術を担う人間が世界の中心である人間中心主義にほか

ならない。では、「もう一度自然を生きて生成するものと見るような

自然観を復権すること」(木田元) になれば、科学技術によってもたら

される人間中心主義は崩れ、それはヒューマニズムの終焉を意味する。

たとえば、ヒューマニズムが科学技術によって代表されるのは医療技

術にほかならならないが、生成としての人間が事故や病気が原因で死

ぬことは極めて自然なことだとすれば、科学技術による延命治療は自

然に反することになる。こうしてハイデガーはヒューマニズムに撞着

して自らの考えを改めざるを得なかった。果たして人間とは自然の中

の一部なのか、それとも、自然とは人間が生きるための材料(ヒュレ―)

にすぎないのか?

                        (つづく)


「日本、中国批判声明に参加拒否」

2020-06-07 08:06:24 | 従って、本来の「ブログ」

        「日本、中国批判声明に参加拒否」

日本、中国批判声明に参加拒否 香港安全法巡り、欧米は失望も
2020/6/7 06:01 (JST)6/7 07:35 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社
hhttps://this.kiji.is/642106137812698209

【ワシントン共同】香港への国家安全法制の導入を巡り、中国を厳
しく批判する米国や英国などの共同声明に日本政府も参加を打診さ
れたが、拒否していたことが6日分かった。複数の関係国当局者が
明らかにした。中国と関係改善を目指す日本側は欧米諸国に追随し
ないことで配慮を示したが、米国など関係国の間では日本の対応に
失望の声が出ている。
 新型コロナの感染拡大などで当面見合わせとなった中国の習近平
国家主席の国賓訪日実現に向け、中国を過度に刺激するのを回避す
る狙いがあるとみられる。ただ香港を巡り欧米各国が中国との対立
を深める中、日本の決断は欧米諸国との亀裂を生む恐れがある。

        *      *      *

 「ええっ!何で?」と思っちゃうが、わが国にも親中派が居て、

恐らくそれは経済的理由からだと思うが、香港の民主主義を脅かす

中国への思いは決して一枚岩ではない。ただ、経済的な理由から今

の中国政府を刺激しないように配慮をすれば、日本政府は中国によ

る香港支配を認めたことになる。目の前の経済を優先すれば一時的

には潤うかもしれないが、いずれ経済優先のためなら政治理念を曲

げる国などどの国からも信用されなくなる。その時、覇権主義中国

の圧倒的な脅威から我々は平和憲法を掲げて如何にして孤立せずに

独立を守ることができるのだろうか?