【 スフィンクス展望棟 - ネットより 後方アレッチ氷河
写真右方向にユングフラウ、左方向にメンヒがそびえる 】
スイス旅行【 2019年8月21日~29日 】の全行程
9/21 ■関空出発-(JAL直行便)-ミラノ・マルペンサ空港(ミラノ泊)
9/22 ■ミラノ-(コモ湖畔)-ティラーノ(昼食)-(ベルニナ線・ループ橋)-ディアポレッツァ-(ロープウェイ)-ディア
レッポレッツァ展望台から(ベルニナ・アルプス、ピッツァ・ベルニナ展望)
-(バス)-サンモリッツ(泊)
9/23 ■サンモリッツー(アルブラ線・ランドバッサー橋)-クール(昼食)-(バス)-ベルン(旧市内観光)-(バス)
-ラウターブルネンー(登山電車)-ヴェンゲン(泊)
9/24 ■ヴェンゲン-(登山電車)-クライネ・シャイデック(乗り換え)-(登山鉄道)-ユングフラウヨッホ(スフィンクス展望台)
へ、ユングフラウ、メンヒ、アイガー等パノラマ展望を満喫)-(登山鉄道)-アイガー・クレッチャー駅-(ハイキング)
-クライネシャイデック(昼食)-(登山鉄道で下山)-ヴェンゲン(自由行動、街を散策後、連泊)
9/25 ■ヴェンゲンー(登山鉄道)-ラウターブルネン-(バス)-アンデルマット(昼食)-(バス・フルカ峠)-サースフェー
(ケーブルカーでパンニック展望台(サースフェーの山々、ドーム峰)へ)-(バス)-テーシュ-(鉄道)-ツェマット(泊)
9/26 ■朝焼けのマッターホルンを見に外へ-(登山電車)-ゴルナーグラード(展望台からマッターホルン、モンテ・ローザ展望)
-(登山鉄道)-ローデンボーデン駅-(ハイキング)-リッフェルベルク駅-ツェルマット(昼食)-自由行動-(地下ケーブルカー)
-スネガ展望台(別角度からマッターホルンを眺める)-ツェマットに戻る(連泊)
9/27 ■ツェルマット-(鉄道)-テーシュ-(バス)-シャモニー(フランス)-(ロープウェイ・途中乗り継ぎ)-エギーユ・ド・ミディ
展望台(モンブラン、グランド・ジョラス展望)-(バス)-ジュネーブ(泊)
9/28 ■午前中自由行動でジュネーブ市内散策-(バス)-バーゼル-(ユ-ロ空港から直行便)-帰国へ
9/29 ■午後、関空到着-京都自宅へ
【スイス旅行・第4日目-前半 8月25日(土)〈現地3日目ー午前〉- ヴェンゲンから終日ユングフラウ3山観光 】
昨日ヴェンゲンに着いて、今日はいよいよユウングフラウ3山に登る。お目当てはメンヒとユングフラウを結ぶ稜線上に立つ「スフィンクス展望台」からの眺めだ。それと今日はスイスでの初めてのハイキングがある。
【 ベランダからの眺め 】
朝5時半に起きて、ベランダに出てみると正面にユングフラウの姿が見える。足元にヴェンゲンの村の景色が広がりその向こうに朝日に輝くユングフラウが見えるなんて、このホテルの一番いい部屋じゃないかと自己満足する。天気もよさそうだし期待の持てる朝だ。
【 朝食 】
6時半に朝食を済ませ、7時20分ホテルを出て、すぐそばのヴェンゲンの駅前に集合する。
【 ヴェンゲン駅の登山列車 】
列車はすでにホームに入っていて、指定車両に乗り込み定刻に発車。
【 朝日に輝くユングフラウ 】
早速急な登り坂をカーブを切ってぐんぐん上る。向かい側のラウターブルネンの断崖がみるみる下になっていく。
登山電車の軌道が大きく左に旋回すると景色が田園風景から雪山に一変する。ユングフラウのほか、それまで見えなかったメンヒやアイガーも姿を現す。
ユングフラウとメンヒの間にはかすかに「スフィンクス展望棟」の影がかすかに見える。今からあそこに登るんだと思うと、胸が躍る。
【 メンヒ(左)とユウグフラウの間の稜線上の鞍部に展望台が 】 【 左画面の拡大画像-スフィンクス展望棟 】
さらに進むとあのアイガーが迫ってくる。もうたまらない。
【 アイガーも見えてくる 】
【 登山鉄道のレール 】
いよいよユングフラウヨッホの展望台に向けて登山電車に乗り込む。アイガーグレッチャー駅を過ぎるとトンネルの中に入り急勾配を登っていく。
ユングフラウ鉄道の地下トンネルには「アイガー・バンド駅」(2865m)と「アイスメーア駅」(3160m)の2つの駅があるはずだが、どうゆう訳か「アイスメーア駅」にしか停まらなかった。
【 アイスメーア駅からの眺め 】
のぞき窓からアイガー北壁の絶景を期待していったのだが、見える景色が思っていたものと違ったので、ちょっとがっかりした。あの北壁をみたかったのだが・・・。
【 見てみたかったアイガーバンド駅、展望窓からの眺め ネットより 】
5分ほどの小休止の後再び電車に乗り込み、ほどなく終点のユングフラウヨッホ駅に到着。
こんな山のてっぺんまで鉄道を通すという発想もすごいが、これが100年以上も前の1912年に開通したと知ってさらに驚かされる。
【 地下通路を進む
- 展望棟の下は意外と広い空間が広がる 】
展望台では、最終の集合場所と時間だけを決め、あとは自由行動になっている。早速、地下通路を通り、まずは高速エレベーターに乗ってスフィンクス展望棟の上に出る。天気は快晴、そこはもう別世界! あーあっ、とうとう来てしまった! 目の前には雄大なアレッチ氷河の流れが下方に伸び、右を見ればユングフラウ、左に目を移せばメンヒの巨大な山容が迫ってくる。
【 アレッチ氷河の雄大な流れ 】
【 スフィンクス展望棟テラスから
- メンヒをバックに 】 【 - ユングフラウをバックに 】
反対側に移動すれば、先ほど登ってきた登山電車の発着駅のクライネシャイデックがポツンと見える。その向こうにはメンリッヒェンの丘が続く。さらにその先にはインターラーケンの街とトゥーン湖らしき影がうかがえる。
【遥か下方にクライネ・シャイデックとメンリッヒェンの丘を望む】
写真とビデオを存分に撮り、次のステージに移動する。複雑な地下空間で迷わないように、ツアーの方向が矢印で示され、それをたどっていけば一通り見れるようになっているから安心だ。次に向かったのは、下の案内板の水色の線に沿い、長いトンネルを通ってメンヒ側の「ユングフラウ雪原」に出る。
【 ユングフラウ雪田 】 【 スフィンクス展望棟の立つ尖塔と後方にユングフラウ 】
トンネルを出るとスキー場のような広場が広がっている。振り返ると先ほど上がったスフィンクス展望棟が立っている鋭い岩峰がそびえているが、高すぎて展望塔そのものが見えない。広場を200mくらい進み振り返ったらようやく建物の一部が見えた。エレベーターで一気に上がったから気がつかなかったが、広場との標高差が100mもある。
再び地下トンネルに戻り反対側の「氷の宮殿-アイスパレス」に向かう。この氷の通路は氷河を削ったものだそうだ。氷河が毎年移動するので年中補修をしないといけないということだ。
【 再び地下通路を通って
「氷の宮殿」からプラトー広場へ 】
氷の宮殿を一回りした後、プラトー展望テラス(プラトー広場)に出る。こちらは正面にでんとユングフラウの主峰が控えている。左手にはアレッチ氷河。
【 プラト広場からアレッチ氷河を見下ろす 】
【 メンヒの威容 】 【 ユングフラウ主峰 】
氷の丘を「STOP」の看板のあるところまで進み、振り返れば真っ白い急な丘の上にスフィンクス展望棟の顔をのぞかせる。その後ろにメンヒも顔をのぞかせる。
時間が無くなってきた、売店やレストランのあるベルクハウスの階段を下りて、集合場所に急ぐ。登頂証明のスタンプを押し横を見ると懐かしい日本の郵便ポスト。日本(富士山5合目にあるという)とスイスのそれぞれの最高地点にある郵便局同士が姉妹提携を結んでいるそうな。ここから日本あてに郵便を出せば記念になるが時間がなくできなかった。
【 どういうわけか、日本の郵便ポストがここに? 】
ここでしか買えない記念の品物を取り急ぎ買い入れ、ユングフラウヨッホ駅をあとにする。
【スイス旅行③・第4日目-前半】終了
スイス旅行④・第4日目後半(ユングフラウ3山・ハイキング)-に続く
スイス旅行②・第3日目-に戻る
スイス旅行・第1日目ー最初から見る
写真右方向にユングフラウ、左方向にメンヒがそびえる 】
スイス旅行【 2019年8月21日~29日 】の全行程
9/21 ■関空出発-(JAL直行便)-ミラノ・マルペンサ空港(ミラノ泊)
9/22 ■ミラノ-(コモ湖畔)-ティラーノ(昼食)-(ベルニナ線・ループ橋)-ディアポレッツァ-(ロープウェイ)-ディア
レッポレッツァ展望台から(ベルニナ・アルプス、ピッツァ・ベルニナ展望)
-(バス)-サンモリッツ(泊)
9/23 ■サンモリッツー(アルブラ線・ランドバッサー橋)-クール(昼食)-(バス)-ベルン(旧市内観光)-(バス)
-ラウターブルネンー(登山電車)-ヴェンゲン(泊)
9/24 ■ヴェンゲン-(登山電車)-クライネ・シャイデック(乗り換え)-(登山鉄道)-ユングフラウヨッホ(スフィンクス展望台)
へ、ユングフラウ、メンヒ、アイガー等パノラマ展望を満喫)-(登山鉄道)-アイガー・クレッチャー駅-(ハイキング)
-クライネシャイデック(昼食)-(登山鉄道で下山)-ヴェンゲン(自由行動、街を散策後、連泊)
9/25 ■ヴェンゲンー(登山鉄道)-ラウターブルネン-(バス)-アンデルマット(昼食)-(バス・フルカ峠)-サースフェー
(ケーブルカーでパンニック展望台(サースフェーの山々、ドーム峰)へ)-(バス)-テーシュ-(鉄道)-ツェマット(泊)
9/26 ■朝焼けのマッターホルンを見に外へ-(登山電車)-ゴルナーグラード(展望台からマッターホルン、モンテ・ローザ展望)
-(登山鉄道)-ローデンボーデン駅-(ハイキング)-リッフェルベルク駅-ツェルマット(昼食)-自由行動-(地下ケーブルカー)
-スネガ展望台(別角度からマッターホルンを眺める)-ツェマットに戻る(連泊)
9/27 ■ツェルマット-(鉄道)-テーシュ-(バス)-シャモニー(フランス)-(ロープウェイ・途中乗り継ぎ)-エギーユ・ド・ミディ
展望台(モンブラン、グランド・ジョラス展望)-(バス)-ジュネーブ(泊)
9/28 ■午前中自由行動でジュネーブ市内散策-(バス)-バーゼル-(ユ-ロ空港から直行便)-帰国へ
9/29 ■午後、関空到着-京都自宅へ
【スイス旅行・第4日目-前半 8月25日(土)〈現地3日目ー午前〉- ヴェンゲンから終日ユングフラウ3山観光 】
昨日ヴェンゲンに着いて、今日はいよいよユウングフラウ3山に登る。お目当てはメンヒとユングフラウを結ぶ稜線上に立つ「スフィンクス展望台」からの眺めだ。それと今日はスイスでの初めてのハイキングがある。
【 ベランダからの眺め 】
朝5時半に起きて、ベランダに出てみると正面にユングフラウの姿が見える。足元にヴェンゲンの村の景色が広がりその向こうに朝日に輝くユングフラウが見えるなんて、このホテルの一番いい部屋じゃないかと自己満足する。天気もよさそうだし期待の持てる朝だ。
【 朝食 】
6時半に朝食を済ませ、7時20分ホテルを出て、すぐそばのヴェンゲンの駅前に集合する。
【 ヴェンゲン駅の登山列車 】
列車はすでにホームに入っていて、指定車両に乗り込み定刻に発車。
【 朝日に輝くユングフラウ 】
早速急な登り坂をカーブを切ってぐんぐん上る。向かい側のラウターブルネンの断崖がみるみる下になっていく。
登山電車の軌道が大きく左に旋回すると景色が田園風景から雪山に一変する。ユングフラウのほか、それまで見えなかったメンヒやアイガーも姿を現す。
ユングフラウとメンヒの間にはかすかに「スフィンクス展望棟」の影がかすかに見える。今からあそこに登るんだと思うと、胸が躍る。
【 メンヒ(左)とユウグフラウの間の稜線上の鞍部に展望台が 】 【 左画面の拡大画像-スフィンクス展望棟 】
さらに進むとあのアイガーが迫ってくる。もうたまらない。
【 アイガーも見えてくる 】
【 登山鉄道のレール 】
いよいよユングフラウヨッホの展望台に向けて登山電車に乗り込む。アイガーグレッチャー駅を過ぎるとトンネルの中に入り急勾配を登っていく。
ユングフラウ鉄道の地下トンネルには「アイガー・バンド駅」(2865m)と「アイスメーア駅」(3160m)の2つの駅があるはずだが、どうゆう訳か「アイスメーア駅」にしか停まらなかった。
【 アイスメーア駅からの眺め 】
のぞき窓からアイガー北壁の絶景を期待していったのだが、見える景色が思っていたものと違ったので、ちょっとがっかりした。あの北壁をみたかったのだが・・・。
【 見てみたかったアイガーバンド駅、展望窓からの眺め ネットより 】
5分ほどの小休止の後再び電車に乗り込み、ほどなく終点のユングフラウヨッホ駅に到着。
こんな山のてっぺんまで鉄道を通すという発想もすごいが、これが100年以上も前の1912年に開通したと知ってさらに驚かされる。
【 地下通路を進む
- 展望棟の下は意外と広い空間が広がる 】
展望台では、最終の集合場所と時間だけを決め、あとは自由行動になっている。早速、地下通路を通り、まずは高速エレベーターに乗ってスフィンクス展望棟の上に出る。天気は快晴、そこはもう別世界! あーあっ、とうとう来てしまった! 目の前には雄大なアレッチ氷河の流れが下方に伸び、右を見ればユングフラウ、左に目を移せばメンヒの巨大な山容が迫ってくる。
【 アレッチ氷河の雄大な流れ 】
【 スフィンクス展望棟テラスから
- メンヒをバックに 】 【 - ユングフラウをバックに 】
反対側に移動すれば、先ほど登ってきた登山電車の発着駅のクライネシャイデックがポツンと見える。その向こうにはメンリッヒェンの丘が続く。さらにその先にはインターラーケンの街とトゥーン湖らしき影がうかがえる。
【遥か下方にクライネ・シャイデックとメンリッヒェンの丘を望む】
写真とビデオを存分に撮り、次のステージに移動する。複雑な地下空間で迷わないように、ツアーの方向が矢印で示され、それをたどっていけば一通り見れるようになっているから安心だ。次に向かったのは、下の案内板の水色の線に沿い、長いトンネルを通ってメンヒ側の「ユングフラウ雪原」に出る。
【 ユングフラウ雪田 】 【 スフィンクス展望棟の立つ尖塔と後方にユングフラウ 】
トンネルを出るとスキー場のような広場が広がっている。振り返ると先ほど上がったスフィンクス展望棟が立っている鋭い岩峰がそびえているが、高すぎて展望塔そのものが見えない。広場を200mくらい進み振り返ったらようやく建物の一部が見えた。エレベーターで一気に上がったから気がつかなかったが、広場との標高差が100mもある。
再び地下トンネルに戻り反対側の「氷の宮殿-アイスパレス」に向かう。この氷の通路は氷河を削ったものだそうだ。氷河が毎年移動するので年中補修をしないといけないということだ。
【 再び地下通路を通って
「氷の宮殿」からプラトー広場へ 】
氷の宮殿を一回りした後、プラトー展望テラス(プラトー広場)に出る。こちらは正面にでんとユングフラウの主峰が控えている。左手にはアレッチ氷河。
【 プラト広場からアレッチ氷河を見下ろす 】
【 メンヒの威容 】 【 ユングフラウ主峰 】
氷の丘を「STOP」の看板のあるところまで進み、振り返れば真っ白い急な丘の上にスフィンクス展望棟の顔をのぞかせる。その後ろにメンヒも顔をのぞかせる。
時間が無くなってきた、売店やレストランのあるベルクハウスの階段を下りて、集合場所に急ぐ。登頂証明のスタンプを押し横を見ると懐かしい日本の郵便ポスト。日本(富士山5合目にあるという)とスイスのそれぞれの最高地点にある郵便局同士が姉妹提携を結んでいるそうな。ここから日本あてに郵便を出せば記念になるが時間がなくできなかった。
【 どういうわけか、日本の郵便ポストがここに? 】
ここでしか買えない記念の品物を取り急ぎ買い入れ、ユングフラウヨッホ駅をあとにする。
【スイス旅行③・第4日目-前半】終了
スイス旅行④・第4日目後半(ユングフラウ3山・ハイキング)-に続く
スイス旅行②・第3日目-に戻る
スイス旅行・第1日目ー最初から見る