この映画・本、よかったす-旅行記も!

最近上映されて良かった映画、以前見て心に残った映画、感銘をうけた本の自分流感想を。たまには旅行・山行記や愚痴も。

鈴鹿山系・鎌ヶ岳に登る-水沢峠から鎌尾根をたどって

2010-05-22 16:19:21 | 山・旅行
                   【東名阪鈴鹿I.C.付近からの夕闇に浮かぶ鎌ヶ岳】


       【2010年5月16日】

 前々から、もう一度鎌ヶ岳に行きたいと思っていた。前夜の天気予報は1日を通して晴。行かない手は無い。

 前々日、いつものYさんを誘ったが、所用があり同行できず、単独で行くことに。(『自分中心に世界は動かない』と妻にも窘められる。

 朝6:35、黄色のFITで自宅出発。大津インターより名神高速に入り、草津から新名神にルートをとり、亀山I.C.を経由し東名阪鈴鹿インターまで行く。

 前夜、どのルートから登るか考えていた。武平峠のトンネル前に車を置き、「鈴鹿スカイライン」を大河原橋まで徒歩で戻り、そこから元越谷にそったコースを水沢峠まで行き、頂上を目指そうと思ったが、地図を見ると意外にコースが長く途中ルートも不鮮明ということで、車を大回りさせることになるが、四日市の宮妻キャンプ場側から入ることにする。(後で、水沢峠であった人の話を聞くと、トンネルが不通で「鈴鹿スカイライン」は利用できないという話だった。)



         



 晴れという予報にかかわらず、谷に入って行くに従い雲がちの空になり、山には雲がかかり鈴鹿の峰々は見えない。アクセル・ペダルを踏む足にも力が入らない。途中、食料と飲料を買い込み、8時半に登山口の「宮妻キャンプ場」の駐車場に到着する。

 出発前にインターネットで見た「気象衛星の画像」でも近畿地方に雨雲はなく、時間が経てば、いずれ晴れてくるという確信は持っていたが、目の前の曇天を見ては、気持ちはちっともはやらない。様子をうかがいながら、とりあえず駐車場でゆっくり腹ごしらえをする。



                 
                      【どこに行っても目立つ黄色のFIT】



 9時10分、登山靴に履き替え、駐車場を出発。200mほど車道を歩くと『かずら谷登山道』の入口近くにも5台ほどの駐車スペースがあった。ここは下山時にでてくる場所だ。


                                


 ここを通り過ぎ更に、車道を進む。(ここから先はゲートがあり一般車通行禁止となっている。)



            


 途中、「ジャリガ谷」の462m地点あたりだろうか、車道はまっすぐ延びていて左手に橋が架かっている。「工事用入口」の看板があるのでそのまままっすぐ行きかけたが、ふと看板を見ると小さな手書きの、走り書きのような字で「水沢岳入道」とある。はじめ「近道」かと思ったが、地図と見比べるとちょっと違う。正式な案内板も無く迷ったが、誰かのイタズラとも思えず、橋を渡ることに。

 駐車場から40分ほど歩いて、10時少し前、水沢峠経由の水沢岳登山口に到着。ここで、今来た道が本来のルートとわかり、安心する。あのまままっすぐ行っていたらどれだけ時間をロスしたことか。

 老夫婦が休息している。どうするかと尋ねると、この先行くか迷っているという。地図をもっていないようだ。
「鎌ヶ岳」までどのくらいかかるかと問われるので、ここからなら
「3時間くらいではないか。」と答えると、
「止めとこ。」という。
 カズラ谷を1時間ほど進み、しんどくなったので、戻ってきてここまで来たという。もしかしたら、「ジャリガ谷」を行ったのではないかと思う。
「それは、やめておいた方が良い、と思う。」と答える。


 老夫婦を後にして、10時10分、出発。ここから車道を離れ、本格的登山道となる。谷筋の道を踏み跡に注意しながら進む。見通しは利かない。道しるべがほとんど無いので迷いそうになる。汗をかきながら高度を稼ぐ。

 ほとんど歩かれないコースのようで、踏み跡も不鮮明で足場ももろい。
登山口からもう50分ほど歩いているから水沢峠は間近いと思う。沢を直登するか左手のガレ場を上がり迂回するか迷ったが、そのまま上がったら、だんだん怪しくなって勾配がきつくなり、つかむ岩はもろく足は取られるし、やっとの思いで峠の直前、本来の道と合流する。
 と、峠に到着。11時だった。そこで、「入道」方面から来たという人にばったり出会う。老夫婦と離れコースに入って、はじめて会った人だった。


                                 
                                  【コース中ではじめてあった人に写真を撮ってもらう】
 

 「鈴鹿スカイライン」がつかえないというのはこの人から聞いた。帰りに「湯ノ山温泉」で汗を流し、スカイライン経由でトンネルを超え、京都に戻ろうと思っていた計画を変えなければならない。
「これから、どちらに。」と尋ねると、
「車をおいてあるので、同じ道を戻るという。」
 せっかくここまで来て鎌に登らないのはもったいない気がしたが。

 左右に別れて水沢岳の登りにかかる。このコース一番の急登である。さっきの人に聴いたのだが、山の名前も峠もそうだが、“ミズサワ”でなく”スイザワ”というそうである。そういえば町の中の看板が『すいざわ農協』となっていたことを思い起こす。
 

                   
                    【入道ヶ岳方面の展望-まだ雲がたれ込めている】


 ようやく見通しが開け、振り向くと「入道ヶ岳」方面が見える。雲が北西方向からまだ押し寄せてくる。風が心地よい。

 更に急登は続く。

     
          【宮妻キャンプ場・鈴鹿方面の展望】


 午前11時30分すぎ、ようやく「水沢岳」頂上に到着。

                  
                         【つづく】

  つづき-「その2」の記事へジャンプ




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「オーケストラ」-原題は『L... | トップ | 鈴鹿山系・鎌ヶ岳に登る-水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山・旅行」カテゴリの最新記事