「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

「ボーン・レガシー」

2012-10-03 21:23:16 | 映画
今日は、水曜日なので(レディースディ)なので、

混んでるかなって、覚悟して行ったのですが、空いていましたよ。

前回行った「白雪姫と鏡の女王」の方が、多かったかも。


内容は、ボーンシリーズを知らない人が見たら、ちょっと厳しいかなぁ。

意味不明なところが多いかもしれない。

私は、ボーンシリーズが好きだから大丈夫だったのですが。

でも、アクションだけでも、かなりドキドキハラハラで、楽しめると思います。

終わり方は、ちょっと物足りなかったけど、まぁ、良しとしましょう。



今日で、今回の歯医者さんはおしまい。

次回は、来年の一月です。

まだまだ先のような・・・

でも、すぐに来ちゃうんだろうな。




では、明日も良い一日になりますように。


白雪姫と鏡の女王

2012-09-21 20:39:39 | 映画
「白雪姫と鏡の女王」を、観てきました。

内容は、だいたい知っていたので、

夫には、「寝てもいいよ」と言っておきました。

50代の男の人が見るような作品ではないです。

どちらかというと、若い女の子が、喜んで見そうな感じかな。

でも、色使いがキレイで、

特に、エンディングロールでの歌とダンスは、良かった。

まるで、インド映画みたい、と思ったのですが、

あとで、監督さんがインド系の方ということを知りました。

やっぱり。

ジュリア・ロバーツの魔女も、見もの。

リリー・コリンズ(白雪姫)の、眉毛もなかなかなものでした。

アベンジャーズ

2012-08-27 07:58:56 | 映画
「アベンジャーズ」を、観てきました。

イオンは、夏休み最後の日曜日とあって、人がいっぱい。

しかも、24時間テレビの会場にもなっていたので、

黄色いTシャツの人や、撮影関係者で、ごった返していました。




「アベンジャーズ」は、アメコミのヒーローたちが集結し、

侵略者と戦うという内容。

ストーリーは、単純。

ただ、アメコミのヒーローを知らない人には、意味不明のところが多いかも。

私は、つい最近、WOW2で、「マイティソー」を、観ていたし、

「アイアンマン」も、好きなので、かろうじてわかりましたが。

内容はともあれ、映画を観るのは楽しいですね。

大概、夫と観に行くのですが、

夫婦50割引なので、いついっても、二人で2000円。

これは、有難い値段です。




本編上映前の予告で、「観たい」と、思える作品がいくつかありました。

題名は忘れてしまいましたが・・・。

でも、たのしみ。(ネットで映画情報を調べてみようっと)




空気は、秋らしくなってきましたが、

だんだん、夏の疲れが出始める頃です。

どうぞ、穏やかにお過ごしください。






「婚前特急」「アンノウン」

2012-05-07 15:59:34 | 映画
WOWOWで、録画してあった「婚前特急」と、「アンノウン」を観ました。

「婚前特急」は、吉高由里子さん主演のラブコメです。

ハチャメチャな彼女のキャラが冴えてました。


「アンノウン」は、2011年のアメリカ映画。

サスペンスです。

出演者は、誰も知った人がいなかったような。

ひょっとしたら、有名な人たちがいっぱい出ていたのかもしれないけど、

記憶回路がない私の脳みそには、何も引っかからず。

ストーリーは、ちょっと複雑で、説明しにくいな。

それと、ネタバレになるので、観る予定のある方は、

この先、飛ばしてくださいね。



あるアメリカの科学者夫婦が学会出席のためベルリンに着いたところから、

物語は始まります。

空港に荷物を忘れたことに気付いた夫が、ひとりでタクシーに乗り、

空港に向かう途中で、交通事故に遭います。

意識が戻った夫が、ホテルに戻ると、

妻は、自分の名を騙る別の人物と「夫婦」になっていた。

その男は、自分の名を騙り、パスポートも持ち、

妻も、その男を「夫」と言い、

自分のことは「知らない人」と言う。

自分は一体何者なのか?

そして、誰かに命を狙われ始める。


こういう「謎」系の映画は、ひどいオチのこともあるので、

期待はしていなかったのですが、

納得のいく最後でしたよ。

少なくとも、エイリアンの仕業じゃなくて良かった。


それとも、ええっと、ラッセル・クロウのなんとかという作品(ビューティフル・マインド?)や、

アンソニー・パーキンスのなんとかという作品(なんとかばっかり)

プルーフ・オブ・マイ・ライフだったっけ?

ちょっとそれ系も入っているけど、もっとアクション陰謀系です。(意味不明ですね)


でもね、ハラハラドキドキで、おもしろかったです。

「大停電の夜に」

2012-04-16 16:54:45 | 映画
めずらしく邦画を見ました。

シネコンじゃなく、パソコンでね。(Gyaoの無料動画で)


「停電の夜に」という本(ええっと、誰だっけ?ジュンパ・ラヒリ?)は、

何度も読み返したのだけど、

これは違うの、日本の映画です。

東京が大停電になったクリスマスイブの一夜の話。

(ネタバレ↓)


不倫のカップルと、離婚寸前の夫婦、

45年連れ添った老夫婦の隠された過去、

元彼と元彼女の再会と別れ、

ほのかに想いを寄せる女の子の恋の行方、

乳がんの手術を前日に控えたモデルの女の子と少年、

など、

それぞれの人間模様がクロスしながら進んでいきます。

ほんわか見ることができるので、

休日の夜、ひとりで観るのに、おすすめ。



今日は、しとしとと降る雨ですね。

こんな日は、店は暇。(かなしい~)

みなさまのご来店を、心よりお待ちいたしております。


そうそう、今日、来てくださったお客さんの顔は見覚えあるのだけど、

どこの誰だったか、どうしても思い出せなくて、

すごくモヤモヤしています。

ひょっとしたら、うちの子供たちの幼稚園の先生とか?なんて思うのだけど、

思い出せない。

このブログを見てくれている確率はゼロに近いとは思うのですけど、

もし、見てくれていたら、

また来てくれたら、嬉しいです。


では、みなさま、明日も良い日で♪


シャーロックホームズ

2012-03-22 02:09:11 | 映画
シャーロックホームズを、見てきました。

いつも、映画情報はチェックしているのですが、なかなか見たいものがなくて。

シャーロックホームズは、予告が面白そうだったので、

見たかったのです。

内容は、ドタバタアクションコメディといった感じ。

面白く見ましたよ。

偶然、シネコンで会った友達は、何度も寝てしまったと言っていましたが。



長女一家は、お四国巡りに出発し、

ガスパールとも会えなくなりました。

寂しいです。


火曜日は、母とランチをし、

水曜日は、ヨガ、図書館、

そして、シネコンでシャーロックホームズ。

今日は、一日、掃除をしていました。

3連休は、良いですね~

休んだ気がします。


さて、明日は雨みたいですけど、

張り切って仕事しますので、どうぞ来てくださいね。

明日も、良い一日になりますように。

三銃士

2011-11-10 08:19:23 | 映画
昨日は、ヨガに行き、お昼は母と食事に行き、

午後から、「三銃士」を観に行って来ました。

なかなか充実した一日でしたよ。


「三銃士」は、予告を観て、期待していました。

期待を裏切らず、面白かったです。

ちょっとコメディタッチのアクションで、

ドキドキさせられながらも、

何となく可笑しくて。

主役のローガン・ラーマンは、なんと1992年生まれだとか。

ついこの間じゃないですか。

1992年って。


「バイオハザード」のミラ・ジョヴォヴィッチやオーランド・ブルームも出演しています。

でも、私の心に残ったのは、

フランス国王の役の人。

若くして国王になり、側近にいいように操られるダメ国王の役なんですけど、

ダメさ加減と、お人好しのところが憎めないキャラでしたよ。


終わり方は、どう考えても続きがあるラストですので、

次を期待しています。


きょうは、アーユルヴェーダの日。

心と体のリフレッシュにいってきます。

「今度は愛妻家」

2011-10-15 16:54:40 | 映画
先日の休みに、WOW2で放送された「今度は愛妻家」という映画を観ました。

邦画を観ることは、ほとんどなくて、

いつもは、海外ドラマか、サスペンス・アクション・ミステリー映画、

または、ラブコメ。

だから、とってもめずらしいことです。

邦画・・・しかも、ゆる~い感じの雰囲気でしょ、題名からして。


さて、これから先は、ネタバレになるので、

観る予定のある方は、飛ばしてください。



主人公は、豊川悦司と薬師丸ひろこ。

あと、3人くらいしか、登場人物がいないの。

舞台も、家の中がほとんどで、

ちょっと沖縄ロケがあるくらい。

だから、お金かかってないなって、率直な意見。

でもね、お金かければいいってもんじゃないし、

お金かけなくても、「ああ、観てよかった」と思える作品を作ればいいわけだし。

・・・って、けなしているのか、褒めているのか?

(褒めているのです。)

まずね、ストーリーを説明すると、

豊川悦司と薬師丸ひろこが夫婦なの。

思いっきりネタバレなんだけど、

薬師丸ひろこは、事故で死んじゃってるの。

でも、ガンガン登場するのよね。

初めは、気が付かないんだけど、(過去の思い出とか出てくるので)

そのうち、「?」って思い始めるんだけど、

わかんないうちに、話は進んでいき、

最後のほうで、いろいろ謎解きがあるわけ。

つまり、薬師丸ひろこは死んじゃっていて、

豊川悦司の妄想だってこと。

オカマのブンさんは、実は・・・みたいな、謎解きもね。

最後は、ほんのりした終わり方で、いい感じでした。


こんな説明じゃ、訳わかんないですね。

あんまりネタをバラしちゃまずいかなって思うので、

奥歯にモノがはさまった言い方になってしまいます。

気になる方は、ぜひ、ご覧くださいませ。


私個人として、すごく気になったのは、

「オカマのブンさん」が、私の小説に出てくる「藤吉(とうきち)さん」に、そっくりだってこと。

イメージが、どんぴしゃで、驚きました。

設定も似てたし。

まっ、よくある話ではあるんだけど。

それにしても、似すぎてたわ~


話は変わって、

CS(?)で、「24」が始まっていると聞きました。

「24」ファンとしては、一刻も早く観たいものです。


では、明日も良い日曜日で。






「ハリー・ポッターと死の秘宝2」

2011-07-31 07:51:20 | 映画
最終章「ハリー・ポッターと死の秘宝2」を観てきました。

3D字幕版は、午後9時30分の1回だけの上映になっていました。

遅い時間だなぁ~と思いつつ、

なんせ、夏休み中の身ゆえ、行ってきましたよ。

こんな時間だもの、空いているだろうなぁと思っていたら、

人の多いこと、多いこと。

いつもなら、「真ん中の真ん中」と言って席を取るのですが、

昨日は、後ろの端しか空いてなくて、驚きました。

人気なんですね。

それと、忘れていましたが、昨夜は土曜日でした!

土曜の晩は、人も多いよね。


最後のハリー・ポッターは、期待を裏切らない内容でしたよ。

派手なアクションは、ほどほどで、

ストーリーの総まとめ的な感じでしたが、それも当たり前のこと。

長く続いたハリー・ポッターの最後ですから、

まとめ方は、難しいですよね。

でも、スッキリと、うまくまとめていました。

内容は、ネタバレになるので、書かずにおきます。


それにしても、当初のハリーは、かわいかったのだなぁと、

回顧的なシーンを見て、再確認。

あらためて、初めから観てみたいと思ったことでした。


「X-MEN」ファースト・ジェネレーション

2011-06-16 07:52:28 | 映画
昨日は、「X-MEN」を観てきました。

一緒に行った娘は、パイレーツ・オブ・カリビアンを、まだ観ていなかったので、

別行動にしました。

私は、「X-MEN」を、娘は、「パイレーツ・オブ・カリビアン」を。


「X-MEN」は、ファースト・ジェネレーション・・・・つまり、X-MENになる成り立ちを描いています。

アクションや、CG、そして友情があったり、と、なかなか面白かったです。

アメコミですので、勧善懲悪のわかりやすい内容ですし、

それでいて、アクションとしても楽しめるので、最後まで飽きずに観る事ができました。

おすすめです。


今日は、母を誘って、新宮に行く予定をたてています。

でも、80パーセントの雨空。

さっき、母から「雨だから止めよう」と電話があったのだけど、

せっかくの予定だから、

雨は雨を楽しもうと説得しました。

いいじゃん、雨でも。

それはそれで、いい思い出になるから。


ということで、今日は、新宮(愛媛県)まで、ドライブです。