「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

この頃のこと。

2015-06-19 19:25:50 | 今日のできごと
胃カメラのはなし。

先日の休みに、医療センターに行ってきました。

胃カメラするぞ!と、決死の覚悟をして。

いざ、診察となり、

私のアレルギーのため、麻酔は一切使えないと言われました。

口からの胃カメラでも、鼻からのカメラでも、

通常は、麻酔の入ったゼリーやスプレーで、

感覚を麻痺させてやるのだとか。

それでも、苦しいという人は、鎮静剤を静脈注射して、

眠った状態で、済ませるようです。

ところが、私は、どれも使えないと言われ、

まったく麻酔なしで、口からの胃カメラしかできないと言われました。

「えっ?麻酔なし?」

私は、絶句。

お医者さんは、平然と、

「麻酔が合わないと、そのまま逝っちゃうからね、戻ってこれればいいけどね。

戻ってこれないこともあるし」

(えっ?戻ってこれないって、死んじゃうってこと?)


「でも、麻酔なしでは・・・私は無理です!」

先生は、そう言われちゃうと困るなぁという表情。

「麻酔なしで耐えられる自信がありません。

ニラが一本、喉に引っかかったって、息ができなくて死にそうになるのに」

先生、無言。

「ところで、胃カメラの管は、どれくらいの太さです?」

と、聞くと、

「うーん、1センチくらいかなぁ?」

「ええ~っ、い、いっせんち?!! 無理です」

と、こんな情けない醜態をさらして、スゴスゴと帰ってきました。


(一応、バリウムを飲んで、レントゲン撮影をして、

その結果が悪かったら、改めて、胃カメラ(麻酔なし)をするってことで帰ってきました)





さて、私の胃の不調、実は、だいぶ良くなってきていたのです。

丸々、3ヶ月不調だったのですが、(たぶん、心因性)

ウォーキングや、フランス語を習い始めたこと、パティを迎え入れることにしたこと等で、

心のバランスがとれ始めたのだと思います。

では、なぜ、心のバランスが崩れたのか?と、自分で思うに、

過去に頑張って仕事をしてきたことかなぁとか、

去年、リヨンが死に、今年の2月にミュウが死んだことがストレスだったのかなぁと思ったり。

どうなのかな?

ストレスっていうのは、何十年前のことでも、ある日、出てくるようなので、

何が原因なのか、わからないのだけれど。

でも、調子が良くなったので、たいしたことはないのだと思います。

今は、腹八分と、よく噛んでゆっくり食べることを気をつけています。

それと、「ああ夏か(ああなつか)」を、気にかけています。

これは、気をつける食べ物のこと。

「あ」は、油物。

「あ」は、甘いもの。

「な」は、生もの。

「つ」は、冷たいもの。

「か」は、辛いもの。

この「ああなつか」を、控えたら良いようです。

胃の弱い方、どうぞ、お大事に。






今日から、新しい本を読み始めました。

近藤誠先生の本です。

今まで以上に、過激な内容です。

でも、納得するところも多いです。

私の父も、抗がん剤で亡くなったようなものですから。

元気いっぱいだったのに、入院したと思ったら、あっという間に亡くなりました。

ですから、近藤先生の本の内容が心に沁みます。






今日も、大丸に行ってきました。

パティは、随分、しっかりしてきました。

お腹周りも、ぷくぷくになっています。

兄弟と、よちよち歩きまわっていました。






フランス語のレッスンもありました。

今日は、時計の読み方や、リエゾンの仕方、発音の練習をしました。

発音は、ホントに難しい。

女性名詞も男性名詞も、難しい。

名詞だけじゃなく、形容詞も男女があるのですよ。

もちろん、冠詞にも男女があるし、主語もその後の男女によって変わってくるのです。

複雑~

気長に頑張ります。






こんな季節になると、お客さんが、極端に少なくなります。

そんなこともあって、夏休みを取るようになったのですが、

まだ、しばらくは営業していますので、どうぞ、おいでくださいね。

ふわふわシフォンケーキを、冷やして召し上がってください♪

木の実のケーキも、その他のクッキーたちも、お待ちしています。



では、良い週末を♪