いろんなところから、お中元をいただくこの頃。
さくらんぼだったり、お肉セットだったり、スイカや、マンゴー、鰻、などなど。
自腹では、買えない高級品ばかりで、(笑)
くださった方に向かって手を合わせながらいただいています。(笑)
今日は、銀の森さんより、クッキーのセットをいただきました。

私も大好きなクッキー。
うちも、時々、お使いモノに使わせていただいています。
自粛を緩めつつある私ですが、このところの東京の感染者数を見ると、
油断できないな、と感じます。
緊急事態宣言が解除され、県をまたいでの移動が解除されたら、急激に感染者が増えるだろうな、と
思っていたので、私の予想通り。
このまま、緊急事態宣言が出ないままだと、もっともっと増えるだろうし、
地方に広がっていくことは目に見えている。
国が宣言を出すか出さないかは、もう関係なく、
私は、自粛を続けなくては、と思っています。
お若い方は、無症状または軽症の場合が多いので、
経済活動をしていただいても良いと思います。
経済を守ることも、大事ですからね。
(でも、くれぐれも気をつけて。
マスク、手洗い、三密を避け、無理をなさらず、疲れすぎないように気をつけて)
60歳を越えた方は、慎重になられた方がいいと思うのです。
ただ、それも、個々人が決めることなので、とやかく言う筋合いはありません。
そうは言っても、医療従事者のご苦労を思うと、
(懸命に治療してくださっている医療従事者の皆さんが感染者にならないように)
自分の問題だけじゃなく、エッセンシャルワーカーの皆さんのことも考えなくてはいけませんね。
この世界で生きている私たちは、皆、繋がっているのですから。
今日は、母の面会に行ってきました。
先日は、会わずに差し入れだけにしましたが。(母がしんどうそうなので)
見るもかわいそうなくらい弱ってきています。
コロナの前は、一緒に歩いたり、食堂で食べたりしていたのですが、
今は、それも難しくなっています。
会うと、切なくなります。
元気すぎるくらい元気な母だったので、今の現実を受け入れられなくて。
でも、「もう帰りー」と言う母に、
「帰っていいが?寂しくなぁい?側におって欲しいろー?」と、ちょっとおどけて言うと、
ニターッと笑っていました。
母の笑顔のために、私は、頭を巡らせて、おどけるのです。
「何か欲しいものなーい?」と聞くと、「ない」と言う。
「何か食べたいものない?」と聞いたら、「ない・・・・。お寿司が食べたい」、と母。
「食べたいもの」を言ってくれるだけで、やったー!です。
ただ、面会の時は、飲食禁止なのです。
施設の方に、お願いしたら、
「面会の時はダメなんですが、食事の時に出すことはできます」と、おっしゃったので、
次は、差し入れの時に、母の好きな中トロのお寿司を持っていこうと思います。
体も痩せて痩せて、半分くらいになってしまった母。
会うといつも泣きたくなります。
帰りに父のお墓にお参りして、母の様子を報告しました。
報告しなくても、全部、お見通しでしょうけど。
雨の今日。
まだ、続きそうですね。
もう、充分です。
そろそろ、青空に会いたいものです。
さくらんぼだったり、お肉セットだったり、スイカや、マンゴー、鰻、などなど。
自腹では、買えない高級品ばかりで、(笑)
くださった方に向かって手を合わせながらいただいています。(笑)
今日は、銀の森さんより、クッキーのセットをいただきました。

私も大好きなクッキー。
うちも、時々、お使いモノに使わせていただいています。
自粛を緩めつつある私ですが、このところの東京の感染者数を見ると、
油断できないな、と感じます。
緊急事態宣言が解除され、県をまたいでの移動が解除されたら、急激に感染者が増えるだろうな、と
思っていたので、私の予想通り。
このまま、緊急事態宣言が出ないままだと、もっともっと増えるだろうし、
地方に広がっていくことは目に見えている。
国が宣言を出すか出さないかは、もう関係なく、
私は、自粛を続けなくては、と思っています。
お若い方は、無症状または軽症の場合が多いので、
経済活動をしていただいても良いと思います。
経済を守ることも、大事ですからね。
(でも、くれぐれも気をつけて。
マスク、手洗い、三密を避け、無理をなさらず、疲れすぎないように気をつけて)
60歳を越えた方は、慎重になられた方がいいと思うのです。
ただ、それも、個々人が決めることなので、とやかく言う筋合いはありません。
そうは言っても、医療従事者のご苦労を思うと、
(懸命に治療してくださっている医療従事者の皆さんが感染者にならないように)
自分の問題だけじゃなく、エッセンシャルワーカーの皆さんのことも考えなくてはいけませんね。
この世界で生きている私たちは、皆、繋がっているのですから。
今日は、母の面会に行ってきました。
先日は、会わずに差し入れだけにしましたが。(母がしんどうそうなので)
見るもかわいそうなくらい弱ってきています。
コロナの前は、一緒に歩いたり、食堂で食べたりしていたのですが、
今は、それも難しくなっています。
会うと、切なくなります。
元気すぎるくらい元気な母だったので、今の現実を受け入れられなくて。
でも、「もう帰りー」と言う母に、
「帰っていいが?寂しくなぁい?側におって欲しいろー?」と、ちょっとおどけて言うと、
ニターッと笑っていました。
母の笑顔のために、私は、頭を巡らせて、おどけるのです。
「何か欲しいものなーい?」と聞くと、「ない」と言う。
「何か食べたいものない?」と聞いたら、「ない・・・・。お寿司が食べたい」、と母。
「食べたいもの」を言ってくれるだけで、やったー!です。
ただ、面会の時は、飲食禁止なのです。
施設の方に、お願いしたら、
「面会の時はダメなんですが、食事の時に出すことはできます」と、おっしゃったので、
次は、差し入れの時に、母の好きな中トロのお寿司を持っていこうと思います。
体も痩せて痩せて、半分くらいになってしまった母。
会うといつも泣きたくなります。
帰りに父のお墓にお参りして、母の様子を報告しました。
報告しなくても、全部、お見通しでしょうけど。
雨の今日。
まだ、続きそうですね。
もう、充分です。
そろそろ、青空に会いたいものです。