ここ最近、急にリヨンが年をとったように思います。
サークルに入って寝ていることが多いし、
歩き方も、のっそのっそと言う感じ。
今までは、散歩の時「おまえは、ハスキーか?」と、いうくらい死に物狂いで引っ張っていたのに、
この頃は、トボトボと、まるでイヤイヤ歩いているみたい。
ご飯の食い付きも、イマイチになってきたし、
何より、歯が抜けてきて、お笑い顔になってきました。
そんなリヨンを見ると、なんとも切ない。
ついこの間、手のひらに乗るくらいの赤ちゃんだったのに。
犬の老化は、早すぎる。
かくいう私も、今日、2回も、むせました。
1回目は、ヨガの時。
水分補給をした時、水筒の水を口にふくみ、
ゴクッと飲み干した瞬間、最後の一滴が気管に入り、
ゴホゴホゴホと咳が止まらず、ちよっと苦しかった。
次は、お昼ご飯を食べている時、ゆっくり食べていたんだけど、
何かが気管に入ってしまって、ゴホゴホゴホ。
これは、れっきとした老化のようですね。
日本人の死因第3位の、肺炎の中でも、結構多いのが誤嚥性肺炎とのこと。
食べ物や、飲み物、唾液などが、気管に入り肺炎になってしまうとか。
喉の奥にある食道と気管を分ける弁の働きが鈍ることにより起こるそうです。
弁の働きが弱る原因は、もちろん老化。
あらあら、私も、老化街道まっしぐら。
リヨンのことを、切ながっている場合じゃあない。
自分の老化の心配をしなくてはね。
足の裏が痛くなったり(これも、足の裏の筋肉の老化によるものらしいです)、
物忘れ(これは、ずっと前からだけど)、
あっちが痛い、こっちが痛い、よっこらしょ、というおばあさん症状満載です。
認知症も、他人事じゃあありません。
今や、65歳の7人にひとり、85歳以上の2・5人にひとりが、認知症だとか。
予備軍を含めると、かなりの数になるそうですよ。
どうしましょう?
ボケ防止に、と始めたこのブログや、パソコンを使うことも、
冗談じゃない、本気のボケ予防策となりつつあります。
こうやって、書くことは、脳味噌を使いますからね、きっと効果があることでしょう。
(と、信じて)
そうそう、またyakkoだよりを書きました。
88号になります。
よろしかったら読んでください。
今日は、肌寒い雨の一日になりましたね。
暑かったり、寒かったり、体調を崩しかねないお天気です。
昨日は、夏の恒例、鮎パーティの日でした。
息子一家、次女一家が集まって、庭で鮎やお肉を焼いたりして過ごしました。
夏の間は、何回か開かれる鮎パーティ。
今年も、素敵な夏が始まりました。
サークルに入って寝ていることが多いし、
歩き方も、のっそのっそと言う感じ。
今までは、散歩の時「おまえは、ハスキーか?」と、いうくらい死に物狂いで引っ張っていたのに、
この頃は、トボトボと、まるでイヤイヤ歩いているみたい。
ご飯の食い付きも、イマイチになってきたし、
何より、歯が抜けてきて、お笑い顔になってきました。
そんなリヨンを見ると、なんとも切ない。
ついこの間、手のひらに乗るくらいの赤ちゃんだったのに。
犬の老化は、早すぎる。
かくいう私も、今日、2回も、むせました。
1回目は、ヨガの時。
水分補給をした時、水筒の水を口にふくみ、
ゴクッと飲み干した瞬間、最後の一滴が気管に入り、
ゴホゴホゴホと咳が止まらず、ちよっと苦しかった。
次は、お昼ご飯を食べている時、ゆっくり食べていたんだけど、
何かが気管に入ってしまって、ゴホゴホゴホ。
これは、れっきとした老化のようですね。
日本人の死因第3位の、肺炎の中でも、結構多いのが誤嚥性肺炎とのこと。
食べ物や、飲み物、唾液などが、気管に入り肺炎になってしまうとか。
喉の奥にある食道と気管を分ける弁の働きが鈍ることにより起こるそうです。
弁の働きが弱る原因は、もちろん老化。
あらあら、私も、老化街道まっしぐら。
リヨンのことを、切ながっている場合じゃあない。
自分の老化の心配をしなくてはね。
足の裏が痛くなったり(これも、足の裏の筋肉の老化によるものらしいです)、
物忘れ(これは、ずっと前からだけど)、
あっちが痛い、こっちが痛い、よっこらしょ、というおばあさん症状満載です。
認知症も、他人事じゃあありません。
今や、65歳の7人にひとり、85歳以上の2・5人にひとりが、認知症だとか。
予備軍を含めると、かなりの数になるそうですよ。
どうしましょう?
ボケ防止に、と始めたこのブログや、パソコンを使うことも、
冗談じゃない、本気のボケ予防策となりつつあります。
こうやって、書くことは、脳味噌を使いますからね、きっと効果があることでしょう。
(と、信じて)
そうそう、またyakkoだよりを書きました。
88号になります。
よろしかったら読んでください。
今日は、肌寒い雨の一日になりましたね。
暑かったり、寒かったり、体調を崩しかねないお天気です。
昨日は、夏の恒例、鮎パーティの日でした。
息子一家、次女一家が集まって、庭で鮎やお肉を焼いたりして過ごしました。
夏の間は、何回か開かれる鮎パーティ。
今年も、素敵な夏が始まりました。