今日は、医大での検診日。
定期検診は、もう、7~8年続いています。
初めて行ったのは、市町村の検診で「病院で再検査をしてください」と、
紹介状とレントゲンを渡されて、
高知医大に行ってからのこと。
その時は、ホントに、ホントにショックで、
何も手につかないくらい(表面的には普通に仕事をして、普通にわらっていましたけど)
心の中は、パニくっていました。
結局、検査の結果、ガンではないと言われましたけど、
「リスクが高い」ので、定期的に検査するように言われました。
初めの5年間は、半年ごと。
6年目からは、1年に1度。
そして、今日、先生に、「卒業です!」と、言われました。
「えっ!?もう、来なくていいってことですか?」と、聞くと、
「血液検査も、尿の検査も、腫瘍マーカーも、マンモも、超音波検査も、
ずっと、悪いところがまったくないので、もう卒業です(笑)
これからは、市町村の検査をしてくれたら良いです。」と、言ってもらえました。
嬉しくて、嬉しくて、グッときてしまいました。
検査の度に、ドキドキしていたので、
やっと、解放されて、肩の荷が下りました。
年齢的に、体調に不安を感じますけど、
これからは、あまり気にせず、お気楽に生きていきたいものです。
ケ・セラセラ♪
定期検診は、もう、7~8年続いています。
初めて行ったのは、市町村の検診で「病院で再検査をしてください」と、
紹介状とレントゲンを渡されて、
高知医大に行ってからのこと。
その時は、ホントに、ホントにショックで、
何も手につかないくらい(表面的には普通に仕事をして、普通にわらっていましたけど)
心の中は、パニくっていました。
結局、検査の結果、ガンではないと言われましたけど、
「リスクが高い」ので、定期的に検査するように言われました。
初めの5年間は、半年ごと。
6年目からは、1年に1度。
そして、今日、先生に、「卒業です!」と、言われました。
「えっ!?もう、来なくていいってことですか?」と、聞くと、
「血液検査も、尿の検査も、腫瘍マーカーも、マンモも、超音波検査も、
ずっと、悪いところがまったくないので、もう卒業です(笑)
これからは、市町村の検査をしてくれたら良いです。」と、言ってもらえました。
嬉しくて、嬉しくて、グッときてしまいました。
検査の度に、ドキドキしていたので、
やっと、解放されて、肩の荷が下りました。
年齢的に、体調に不安を感じますけど、
これからは、あまり気にせず、お気楽に生きていきたいものです。
ケ・セラセラ♪