相変わらずコロナ禍終息の気配は一向に見られないが、今年初めての湯巡り旅は11月4日から1泊2日の予定で奥&南会津に出かけた。当地の湯巡り旅は丁度12年ぶりであるが、自然環境は余り変わっておらず、日本の原風景を堪能することが出来た。ただ、温泉施設は数か所がリニューアル等により若干変わっていた。
初日は雪にたたられこれはヤバいと思ったが、午後からは霙に変わり何とか予定のスケジュールを何とか達成出来た。2日目は曇り空ではあったが、雨や雪は降らず気持良く湯巡り旅を楽しめた。
コロナ禍の影響か、今回最も行きたかった施設は「他県人入浴お断り」で入浴出来なかったのは残念であった。已むを得ない事と思うが、自粛期間中のことを思い出した。私的にはさらに予定していた施設で設備不良や営業時間の変更が各1ヶ所あり、併せて計3ヶ所が未入浴となった。日帰り温泉にもコロナは大きく影響していた。そのため今回の湯巡りは既入浴施設3ヶ所、新入浴施設3ヶ所の合計6ヶ所と少なく、特に新規入浴施設に余り入浴出来なかったのは心残りであった。
次回湯巡り旅は11月10日から1泊2日で、渋温泉の「9湯巡り」を楽しむことにしました。遅まきながら「Go Toトラベル」の恩恵を受けて、久しぶりに自家用車では無く鉄道とバス旅の予定です。
某温泉の看板 田子倉ダムⅠ 田子倉ダム2 田子倉ダム3
。
、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます