自宅、会社でもインターネットはVPNを使用しているので、あまり気が付かないが、やはり、中国のインターネットの接続がおかしい。
また、日本のテレビもうまく見れない。
自宅テレビでは、5月中旬からNHK総合とフジテレビ局が写らなくなっている。
Yahooニュースは問題ないが、Goodleニュース(日本)がスマートフォンのWIFIでは見れない。当然、Googleの検索もダメ。
Record Chinaは、英BBC中国語版ウェブサイトを参照し、天安門事件から25年となるこの日、中国当局は厳しいインターネット規制を敷いて入りことを伝えている。←
6月5日RECORD CHINAこれによると、最多のユーザー数を誇る微博(中国版ツイッター)では、「天安門」「25周年」などを含む多くのキーワードが検索不能になっている。そのようななかで、ネットユーザーたちはまったく違う単語で「六四(天安門事件)」を表現しようと思考錯誤している。以下はその一例。
liu四(liuは六の読み)
six四
陸肆(書面で用いられる六四の漢数字)
天an門
TAM(天安門の中国語読みの頭文字)
5月35日
3月96日
2の6乗
6月4日Wall Streat Journalはさらに多くのBLOCKされている言葉の例を挙げている。
中国でVPNを持たない人は、
Yahoo検索にで、または、
百度検索にて” liu四 six四 陸肆 天an門 TAM 5月35日 3月96日 ”、または、一部の単語を検索してみてください。
私がよく読んでいる
MSN産経もつながりにくくなっている。
VPNがなければ、ほとんど自由に見ることができない。5月38日を過ぎても、制限は解除されていない。→異常ですね(ー_ー)!!
<追記です。>
中国時間14時50分(日本時間15時50分)現在、
GoogleニュースをWIFI接続で、SMART PHONEで1時的に何とか読めるようになった。
ホッ! (#^.^#)
トップへ戻る(全体表示)