”食べると金運に恵まれる? 話題の「金運そば」”と題して、中国CCTVのテレビ報道を、人民網が掲載している。
毎年1月1日には多くの人が鎌倉市の鶴岡八幡宮を参拝した後に、近くの小町通りにある「新荘園」という中国料理店でそばを食べ、新しい年が金運に恵まれることを祈る。
黄金色に輝く「金運そば」が同店の看板メニューだ。この「金運そば」を開発した同店オーナーの薛(Xue)学立さん(34)は福建省出身で、日本で飲食業にたずさわってすでに約20年ほどになるという。
「金運そば」のおいしさの秘密は「秘伝の煮出しスープ」にある。このスープには豚足、鶏ガラ、豚骨、ナツメなどのほかに、冬虫花草が使われている。冬虫花草を煮て作ったスープはその金色の色合いもさることながら、口あたりもさっぱりとしたスープになるという。
薛さんは「当店は鶴岡八幡宮から近く、このネーミングのおかげで、幸福を願うたくさんの人々がこのラーメンを食べに来店するようになった。毎年1月1日には、500杯近く売り上げることもある」と語った。
現在までに薛さんは日本で中国料理店を7店舗オープンしており、将来は中国料理の食材を使って創作料理を作り、より多くの日本人に中国料理の魅力を感じてもらいたいとしている、と。
食べログにも掲載されており、評判は良いようだ。
============================================================================================