やまちゃん奮闘記

1970年代から海外に出かけ、滞在した国が合計26か国、21年の海外生活が終わりました。振り返りつつ、日々の話題も、

あなたの日常生活が完全にトレースされている?!!

2017-02-25 | 通信・PC

下記はFACEBOOKにSUGGESTED POSTとしてあがっているDOCOMO InsightMarketing, INC.のSITE「モバイル空間統計」の一部です。➡こちらのサイト

これによると、「モバイル空間統計とは、ドコモの携帯電話ネットワークのしくみを使用して作成される人口の統計情報です。日本全国の1時間ごとの人口分布を、24時間365日把握することができます。
国内人口は性別・年齢層別・居住地域別、訪日外国人は国別の人口構成を知ることができます。」と謳っています。

モバイル空間データの販売広告です。

4


なぜ、こんなことができるのか、考えてみると、携帯電話の情報をGPSでトレースされているからと思われます。

このサイトによると、例えば、世田谷区の住人が平日と休日にどこにいるかが例としてあげられてます。我々の日々の動きが、一時間毎にトレースされていることになります。

(このSITEでは、「モバイル空間統計は、集団の人数のみをあらわす人口統計情報であるため、モバイル空間統計からお客様個人を特定することはできません。」と言っているがーーーー。?!

過去のプライバシーに関する例→こちらの報道)

 

 

 ランキングに参加中,クリックして応援お願いします!。

 

  

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

  

トップへ戻る(全体表示)

 

  

============================================================================================


コメントを投稿