いわき市のおやじ日記

K流釣り、K馬、そして麺食いおやじのブログ。
山登り、読書、映画、陶芸、書道など、好きなことはいろいろです。

「2度目のはなればなれ」

2024年11月28日 | 映画

原題は「The Great Escaper」。スティーブ・マックイーンが出てきそうなタイトルです。

これを「大脱走者」とか「グレート・エスケーパー」という邦題にしなかったところがまずナイスです。

 

2014年夏、イギリスの海辺にある老人ホームに住む夫婦の話です。

夫はバーニー90歳。妻はレネ、年齢はたぶんちょっと下だと思います。

二人は仲睦まじく、レネはバーニーのために毎朝化粧をし、バーニーは体が弱ってきているレネに寄り添い、冗談を言いながら車椅子のレナを連れて散歩をします。

こんなふうに歳を取れたら良いなと思わせる理想的な老夫婦で、人生最後の日々を寄り添って生きています。

映画は二人の様子が交互に、そして今と70年前の様子が交互に映し出されて進んでいきます。

 

二人は第2次世界大戦中に知り合いました。

その頃の二人のキレッキレのダンスシーン、そして現在老人用歩行器と車椅子がないと出歩けないシーンの比較だけで、初老を過ぎ、中老になった私には目頭が熱くなります。

海軍兵となって戦地に赴くバーニー。この時が最初のはなればなれです。

 

現在に戻ります。

ある日、バーニーは老人ホームを出て行方不明になります。

歩行器を使いながら船に乗り、フランスに向かったのです。

バーニーがかつて戦ったノルマンディー上陸作戦から70年。その式典に向かいました。

これが2度目のはなればなれです。

決して離れないと誓ったバーニーでしたが、どうしても気持ちの整理をつけなければならない理由がありました。

そして妻のレナにもバーニーに秘密にしていることがありました。

 

老夫婦の愛情と戦争がテーマです。

バーニーが戦友の墓の前で「無駄な死だ」と2回呟いたのがとても印象に残りました。

 

バーニーは無事、老人ホームに戻りますが、その半年後に亡くなりました。

そしてレナはその7日後に後を追うように亡くなったそうです。

そう、これ実話を元にしているんです。

そしてレナを演じたグレンダ・ジャクソンさんは映画公開前の2023年6月15日にこの世を去りました。

夫役のマイケル・ケインさんは本作が最後の演技。華麗なる俳優人生に幕を下ろしました。

笑える部分と涙する部分と考えさせられる部分がありました。心温まる名作だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビシャキちゃんニョロニョロ

2024年11月13日 | こんなものを買った

家族3人だと、スーパーで買った野菜は一度で食べ切れず、冷蔵庫に数日入れたままになってしまいますが、これがあれば安心です。

ベジシャキちゃん(下の写真)はキャベツとレタス用ですが、これはほうれん草や小松菜などに使います。

静電気は野菜の鮮度を保つ効果があるそうです。

ニョロニョロは電気を帯びていますから、かなりの効果が期待できます。

良いものを見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼクラ

2024年11月11日 | 釣り

ちょっとした用事で植田町(いわき市)に行ったので、釣りをしました。

天気も良いし。

 

久しぶりのハゼクラ。

1時間ほどやってみましたが、ハゼの当たりはありませんでした。

晴れていましたが、濁りがきつく、ハゼクラには良い条件ではなかったようです。

そろそろシーズンも終わりかもしれません。

ハゼクラが鯉にかかって(しかもスレ)、数分間格闘しました。

私と遊んでくれた鯉くんに感謝です。

近くにいたフレンドリーな白鳥さんにも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルフォレスト那須に行ってきました

2024年11月09日 | 旅行

うちの可愛い娘(ポメラニアン、2歳)にとって、初めての1泊2日の旅行でした。

初日は那須のガーデンアウトレットに寄ってうろうろして、お昼ご飯を食べ、

エンゼルフォレストへ。

ペット同伴用に作られたコテージがいくつかあって、それぞれにドッグランが付いています。

中も快適な空間でした。暖炉があって、3人で過ごすのにちょうどよい広さ。

夕食はいくつか選べる中からバーベキューにしました。

翌日は南ヶ丘牧場を散歩し、

南湖公園に行きました。

天気に恵まれ、楽しい旅になりました。

うちの娘もたくさんに人から「可愛い」と言われ、上機嫌でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする