某地場のスーパーマーケットの話です。
スーパーの近所に用事があってチョッとの間車を置かせてもらう。
何百台と止めるスペースがある訳ですから
車を無断で置かせて貰うことは日常茶飯事かと思います。
しかし、某スーパーは事情が違うようです。
なんとどんなにスペースが空いていようと
無断駐車の車を許さないのです。
しかも、車を置いて用事を済ませに行った車のナンバーを
デジカメで撮影しそのお店に証拠付きで抗議に行く・・・。
年端も行かない入りたての従業員が行っているならまだしも
近い将来はそのスーパーチェーンの社長に着くであろう
息子がそんなことをやってしまう。
普段お客さんに来て商品を買っていようと
買っていまいとお構いなし、大声で恫喝する・・・。
損して得とれという言葉があります。
英語ではwin by losingと言うそうです。
ガラガラに空いた駐車場の見張りをして
無断駐車の客については恫喝を繰り返す。
車を置いた人は二度と無断駐車はしないかもしれません。
しかし、お客として注射することも二度となくなります。
たった一人の判断で多くのお客様をなくします。
また、私のようにブログに書くと何人もの人が
「ああ、あのお店はひどい店だな」と認識してしまいます。
商売は誰のために行っているのか
どんなお店が消費者に受けるのか良く考えて行動したいものです。
スーパーの近所に用事があってチョッとの間車を置かせてもらう。
何百台と止めるスペースがある訳ですから
車を無断で置かせて貰うことは日常茶飯事かと思います。
しかし、某スーパーは事情が違うようです。
なんとどんなにスペースが空いていようと
無断駐車の車を許さないのです。
しかも、車を置いて用事を済ませに行った車のナンバーを
デジカメで撮影しそのお店に証拠付きで抗議に行く・・・。
年端も行かない入りたての従業員が行っているならまだしも
近い将来はそのスーパーチェーンの社長に着くであろう
息子がそんなことをやってしまう。
普段お客さんに来て商品を買っていようと
買っていまいとお構いなし、大声で恫喝する・・・。
損して得とれという言葉があります。
英語ではwin by losingと言うそうです。
ガラガラに空いた駐車場の見張りをして
無断駐車の客については恫喝を繰り返す。
車を置いた人は二度と無断駐車はしないかもしれません。
しかし、お客として注射することも二度となくなります。
たった一人の判断で多くのお客様をなくします。
また、私のようにブログに書くと何人もの人が
「ああ、あのお店はひどい店だな」と認識してしまいます。
商売は誰のために行っているのか
どんなお店が消費者に受けるのか良く考えて行動したいものです。