今日、5月決算の某会社さんへ決算の打ち合わせに行ってきました。
場所は能登地震の中心地の近く、と言っても私の実家ではありません。
詳しく話を聴くと、地震当日は親戚の結婚式で金沢へ向かっていたため
人的被害は免れたとのことでした。
しかし、お墓は倒れ、塀はグラグラ、改築して間もない家は大きく壁にヒビ、
電動シャッターは開きもしないそんな物的被害はあったとのことでした。
その会社の社長と奥様と話をしたところ
地震があったけれどもこうしていられることには感謝しているとのことでした。
特に社長は、たとえ能登がどんなになろうと
生まれ育った能登から、この地域から離れるつもりは無いと仰っていました。
頭が下がる思いでした。
いま、能登は極端な過疎、そして地震、
これに伴う観光客の減少、、、、
ひどい状況です。
しかし、今に感謝する社長や奥様を見て
この人たちと繋がりを持たせて貰っている自分の今に
感謝せずにいられませんでした。
有難う!
ただ感謝感謝です!
場所は能登地震の中心地の近く、と言っても私の実家ではありません。
詳しく話を聴くと、地震当日は親戚の結婚式で金沢へ向かっていたため
人的被害は免れたとのことでした。
しかし、お墓は倒れ、塀はグラグラ、改築して間もない家は大きく壁にヒビ、
電動シャッターは開きもしないそんな物的被害はあったとのことでした。
その会社の社長と奥様と話をしたところ
地震があったけれどもこうしていられることには感謝しているとのことでした。
特に社長は、たとえ能登がどんなになろうと
生まれ育った能登から、この地域から離れるつもりは無いと仰っていました。
頭が下がる思いでした。
いま、能登は極端な過疎、そして地震、
これに伴う観光客の減少、、、、
ひどい状況です。
しかし、今に感謝する社長や奥様を見て
この人たちと繋がりを持たせて貰っている自分の今に
感謝せずにいられませんでした。
有難う!
ただ感謝感謝です!