日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

節約とケチの違い

2007-12-08 | 他人のフリ見て我が身を正す
開業以来十余年、自分で帳簿を作成し
税務署への申告もしてきたという方のご相談を受けました。
内容は、大量の在庫の捌き方です。

最初は相談に乗っている私の方が叱られるのではないかというほど
ご相談者は険しく、機嫌の悪そうな顔つきで私の前に座られました。

話を聞いていくと在庫が売れない理由はすぐに分かりました。
理由は、売り方が分からないのに仕入れてしまったという事につきました。
売れないものを何故大量に仕入れてしまったのか?
それは、仕入れ方を知っていたから、商品を持っていれば売れるだろうという
安易な考えで在庫を重ねたようでした。

相談を受けていた小一時間の間に
険しかった社長の顔も
反省の色に変わり
希望の顔に変わっていかれました。

社長曰く
やはり経営のプロに相談すると自分の安易さが分かりますね。
帳簿や申告を自分でして来たという事は自慢になりませんね。
節約のつもりがとんだ浪費でした。
もっと早く相談すれば、こんなに在庫を持たずに済んだのに・・・。
節約じゃなくケチなだけでしたね。

ご相談頂いた社長は帰りがけに何度もお礼を言うと同時に
これからの顧問の要請までして帰られました。

ご相談に来られた会社様の今後の発展を願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする