スパイラルという言葉で連想するのは
デフレスパイラル
スパイラルカーブ
フィギアスケートの滑り方のスパイラル
などでしょうか。
浅田真央ちゃんのスパイラルは本当にきれいでしたね。
数年まで「デフレスパイラル」で苦しめられた
悪い印象を持っていたため
あまり良いイメージは持っていませんでした。
しかし、最近は「好転スパイラル」が有る感じています。
スパイラルという言葉は、
仕事上も
生活上も
悪い意味での受け取られ方が有るという事は
その逆に良い意味での受け取られ方も有って良いのだと思います。
弊社では「いつもお客様の傍に居ます」との掛け声の下
常にお客様を黒字化、発展、安心の経営に導くお手伝いをしています。
弊社が加入している「TKC全国会」の平成26年からの目標もまた
「事務所総合力の向上」を通してお客様の発展を願うというものです。
TKC全国会が言う「事務所総合力」とは
①「巡回監査の進捗状況の確認」
②「継続MASシステムの進捗状況の確認」
③「FX2自計化推進の確認」
④「書面添付の実践履歴の確認」
⑤「会計指針、会計要領に基づく決算書の作成」
この5つをフル装備することこそ事務所力を向上させ
ひいてはお客様を黒字化、発展、安心して頂ける存在になろうというものです。
実は、この5つをフル装備している関与先を多く持っているTKC会員事務所は数少なく
弊社は平均的事務所の15倍以上の割合で弊社関与先様に浸透させて頂いています。
(順位は言えませんが全国的にもかなりのトップクラスです。)
TKC全国会全体として
どのような目標が立てられても弊社のクリア力は高いものとなっています。
その理由は、既に関与先様への周知が行き渡っているため
同業他社ほど努力しなくても達成できる状況になっているのです。
その分、他の重要なサービスに手をつけることが出来、
例えば、認定支援機関としての関与先様へのご支援なども可能となっているのです。
同業他社が日々の雑務(←敢えてこう表現します)に追われているのを後目に
お客様への手厚いご支援をさせて頂ける環境を着々と整えさせて頂いているのです。
(これまた順位は言えませんが全国的にもかなりのトップクラスです。)
ただ、弊社の現状は
一足飛びで今日のような体制を作ることが出来たのではありません。
スッタッフを育て
スタッフが自ら動こうと思い
そして、その思いに基づき動き
着実に成果を上げてくれています。
そうです。私の力ではなくスタッフが達成してくれているのです。
まさに下へ向かってスパイラルが回るのではなく
上へ向かって回っていることを実感させて貰っています。
これからの数年
圧倒的行動力と成果を見せて行かねばなりません。
その理由は
どの業界も淘汰の激しい時代に突入しているからです。
やります!
お客様のために
そしてそれを支えてくれている弊社スタッフや
弊社の業務を支えてくれている沢山のお取引先様のために
このブログを書きながら
なぜかひとり盛り上がっている私なのであります
デフレスパイラル
スパイラルカーブ
フィギアスケートの滑り方のスパイラル
などでしょうか。
浅田真央ちゃんのスパイラルは本当にきれいでしたね。
数年まで「デフレスパイラル」で苦しめられた
悪い印象を持っていたため
あまり良いイメージは持っていませんでした。
しかし、最近は「好転スパイラル」が有る感じています。
スパイラルという言葉は、
仕事上も
生活上も
悪い意味での受け取られ方が有るという事は
その逆に良い意味での受け取られ方も有って良いのだと思います。
弊社では「いつもお客様の傍に居ます」との掛け声の下
常にお客様を黒字化、発展、安心の経営に導くお手伝いをしています。
弊社が加入している「TKC全国会」の平成26年からの目標もまた
「事務所総合力の向上」を通してお客様の発展を願うというものです。
TKC全国会が言う「事務所総合力」とは
①「巡回監査の進捗状況の確認」
②「継続MASシステムの進捗状況の確認」
③「FX2自計化推進の確認」
④「書面添付の実践履歴の確認」
⑤「会計指針、会計要領に基づく決算書の作成」
この5つをフル装備することこそ事務所力を向上させ
ひいてはお客様を黒字化、発展、安心して頂ける存在になろうというものです。
実は、この5つをフル装備している関与先を多く持っているTKC会員事務所は数少なく
弊社は平均的事務所の15倍以上の割合で弊社関与先様に浸透させて頂いています。
(順位は言えませんが全国的にもかなりのトップクラスです。)
TKC全国会全体として
どのような目標が立てられても弊社のクリア力は高いものとなっています。
その理由は、既に関与先様への周知が行き渡っているため
同業他社ほど努力しなくても達成できる状況になっているのです。
その分、他の重要なサービスに手をつけることが出来、
例えば、認定支援機関としての関与先様へのご支援なども可能となっているのです。
同業他社が日々の雑務(←敢えてこう表現します)に追われているのを後目に
お客様への手厚いご支援をさせて頂ける環境を着々と整えさせて頂いているのです。
(これまた順位は言えませんが全国的にもかなりのトップクラスです。)
ただ、弊社の現状は
一足飛びで今日のような体制を作ることが出来たのではありません。
スッタッフを育て
スタッフが自ら動こうと思い
そして、その思いに基づき動き
着実に成果を上げてくれています。
そうです。私の力ではなくスタッフが達成してくれているのです。
まさに下へ向かってスパイラルが回るのではなく
上へ向かって回っていることを実感させて貰っています。
これからの数年
圧倒的行動力と成果を見せて行かねばなりません。
その理由は
どの業界も淘汰の激しい時代に突入しているからです。
やります!
お客様のために
そしてそれを支えてくれている弊社スタッフや
弊社の業務を支えてくれている沢山のお取引先様のために
このブログを書きながら
なぜかひとり盛り上がっている私なのであります