何故でしょうか?
一般的な話に聞こえてこないのですが…。
資格ブームの世の中
なぜか資格は持っているのに
ちっとも役に立たない人が急増中のように感じていました。
こんな記事が有るとちょっぴりうれしくなってしまいます。
専門性を磨いても、職場では活躍できない? 若手社員の「お勉強」ブームを見て考える(東洋経済オンライン) - goo ニュース
最終的には本人のやる気次第という事になるのかもしれません。
世の中のために資格を生かすのではなく
自分の生活の為や
自分の満足感のために資格を取得するから
資格者にはなったけれど
世の中の役に立たない人物に成り下がる…。
そんな人たちを山ほど見てきました。
資格は仕事をするためのワンステップに過ぎません。
それを持っているから偉いのではなく
それを最大限に生かすから偉いのです。
自分がそれをできているかというと…。
とにかく全力疾走をしようと思うばかりです。
一般的な話に聞こえてこないのですが…。
資格ブームの世の中
なぜか資格は持っているのに
ちっとも役に立たない人が急増中のように感じていました。
こんな記事が有るとちょっぴりうれしくなってしまいます。
専門性を磨いても、職場では活躍できない? 若手社員の「お勉強」ブームを見て考える(東洋経済オンライン) - goo ニュース
最終的には本人のやる気次第という事になるのかもしれません。
世の中のために資格を生かすのではなく
自分の生活の為や
自分の満足感のために資格を取得するから
資格者にはなったけれど
世の中の役に立たない人物に成り下がる…。
そんな人たちを山ほど見てきました。
資格は仕事をするためのワンステップに過ぎません。
それを持っているから偉いのではなく
それを最大限に生かすから偉いのです。
自分がそれをできているかというと…。
とにかく全力疾走をしようと思うばかりです。