ふるさと納税花盛りです。
私が6年連続で寄付させて頂いていた石川県鳳珠(ほうす)郡能登町でも
ついにふるさと応援寄付カタログを作成されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/66/badcf5feb7a215dd2723bd6464696a73_s.jpg)
私のイチオシはなんと言ってものと寒ブリ10キロです。
証明書付きののと寒ブリが10万円の寄付で送って貰えるなんてまるで奇跡のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/07/79ca52f26e36ecfb867a0e5dbe2ad8df_s.jpg)
更には寄付金額5万円でものと寒ブリ8~9Kgまたは
幻の活黄金蟹2~3杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/78/c1f524ab0a4712d61851b48adb08bbe4_s.jpg)
能登町がふるさと納税を注力されているのがわかるのが寄付金1万円の充実ぶりです。
なんと50品目以上の特産品の中から選べるというのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e6/6d02d1c951253b17d6ec0ee1619a94bf_s.jpg)
能登町ふるさと応援寄付の特産品はコチラに詳しく載っています
ふるさと納税については高額すぎる返礼品を問題とする向きもありますが
ふるさとが活気づく
ふるさとに人が集う
ふるさとが元気になれるなら
全国の皆様からのご厚情を素直に感謝できる方法は採るべきだと思います。
如何ですか?
あなたも私の故郷能登町にふるさと納税してみませんか?(^_^;)
冒頭の写真は昨年末能登町役場へ無理やり押し入って
高副町長にふるさと納税した時の様子が
「広報のと」の記事に掲載されたものです。
私が6年連続で寄付させて頂いていた石川県鳳珠(ほうす)郡能登町でも
ついにふるさと応援寄付カタログを作成されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/66/badcf5feb7a215dd2723bd6464696a73_s.jpg)
私のイチオシはなんと言ってものと寒ブリ10キロです。
証明書付きののと寒ブリが10万円の寄付で送って貰えるなんてまるで奇跡のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/07/79ca52f26e36ecfb867a0e5dbe2ad8df_s.jpg)
更には寄付金額5万円でものと寒ブリ8~9Kgまたは
幻の活黄金蟹2~3杯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/78/c1f524ab0a4712d61851b48adb08bbe4_s.jpg)
能登町がふるさと納税を注力されているのがわかるのが寄付金1万円の充実ぶりです。
なんと50品目以上の特産品の中から選べるというのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/e6/6d02d1c951253b17d6ec0ee1619a94bf_s.jpg)
能登町ふるさと応援寄付の特産品はコチラに詳しく載っています
ふるさと納税については高額すぎる返礼品を問題とする向きもありますが
ふるさとが活気づく
ふるさとに人が集う
ふるさとが元気になれるなら
全国の皆様からのご厚情を素直に感謝できる方法は採るべきだと思います。
如何ですか?
あなたも私の故郷能登町にふるさと納税してみませんか?(^_^;)
冒頭の写真は昨年末能登町役場へ無理やり押し入って
高副町長にふるさと納税した時の様子が
「広報のと」の記事に掲載されたものです。