日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

だからその電話のとり方暗いってぇ~

2016-08-26 | 他人のフリ見て我が身を正す
会社に勤める従業員は会社の顔です。
したがって、身なり、行動、言葉使い全てが会社そのものです。
清潔感があり
機敏な行動が出来
丁寧な言葉づかい
これらが当たり前に出来なければなりません。

此処を軽視するから「だらしない会社」のレッテルが張られます。

某会社に電話をしました。
声が暗い
声が低い
声のトーンが重い
・・・
あなたが会社そのものです。
「おまえの会社などに二度と電話なんかするもんか!」
そんな会社が有りました。

何で電話してきた相手に嫌な思いをさせるのですか?
何で電話してきた相手を受け付けないのですか?
何で見えもしないのに横柄な態度を取っていることを見透かされてしまうのですか?
会社の資質すら疑われてしまいます。

もしもそんなことに心当たりのある会社様
あなたの会社ですよ。
即刻電話応対の練習をしてください。
明るい電話対応にしてください。

姿が見えない分
元々暗く受け取られてしまうものなのですから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする