日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

事業遂行の意義

2024-04-09 | つれづれ
始めるも事業
終わらせるのも事業

拡大するのも事業
撤退・縮小するのも事業

黒字経営も事業
赤字経営も事業

ただ、
私たち経営者は趣味やボランティアで事業を行っていないことを前提にすれば
赤字の連続
資金不足の連続になってまで
事業にこだわる必要はないと思っています。

経営者に事業の縮小や撤退を提案すると決まって帰って来るのが
「そんなことしたら客はどうなる?」
「そんなことしたら従業員はどうなる?」
「そんなことしたら借入はどうなる?」
「そんなことしたら息子娘の将来はどうなる?」
こんな言葉たちです。

が、
現在赤字で資金不足であるとしたなら
既に利害関係のある方たちに迷惑をかけているのは歴然であり
その苦悩の原因を払拭できない限り
いずれ縮小や撤退をしなければならないのです。

もう身動き取れない状況になってから対応しようとするのではなく
利益が出ている内に
資金が回っている内に
事業の再構築を視野に入れる必要があるのです。
赤字部門は切り離すべきなのです。

神風は吹きません!
昔は戻って来ません!
誰も手を差し伸べてはくれません!
何百万分の一
何千万分の一の夢物語を信じてただひたすら赤字事業を繰り返す。
そんな愚行はもうやめにすべきです。

赤字で苦しむ
資金不足で苦しむ
そんな経営者様
どうか事業再建の第一歩
事業遂行の意義を
もう一度考えては下さいませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする