来年で55才です。
今年7月に54歳を迎えた訳ですから
生きてさえいれば来年55才になるのは自然の理です。
私自身が生き生きとして仕事が出来る年齢を65才と想定すれば
残り10年しか私の大好きな仕事の最前線に居ることが出来ません。
なんだかチョッピリ寂しいような気もします。
大学を卒業し就職をしてから三十有余年
残り10年くらいしか仕事が出来ないかと思うと
無駄に過ごした時間が多かったことを悔やみます。
したがってこれからの10年は
今までの三十有余年の分も取り返す10年にしたいと思っています。
これからの10年間でやるべきこと
① 後進を育てさせて頂く
② 税理士業が魅力ある職業であることを一般の方に知って頂く
③ 中小企業経営者に安心感を持った経営を提供させて頂く
④ 経営にか関わる諸問題の解決の場を提供させて頂く
⑤ 人や情報の集積地を作り提供させて頂く
⑥ 経営に関しての総合病院的事務所展開させて頂く
こんな感じでしょうか。
来年はその第一弾の年です。
① 新卒者が入りたい企業NO1を目指します
② 新事務所を開設し、既存事務所ともども得意分野を明確にします
③ 税務のみならず、労務や法務も含めた対応が可能な下地を作ります
④ 圧倒的な業務水準を確立しお客様の経営を伸ばして行きます
⑤ 発展、再生、承継、財産なら弊社という位置づけを確立します
こんなことを実現させていきます。
色々考えると夜も眠れない位にワクワクしてしまいます。
現在のお客様にもこれからのお客様にも頂けるようにして行きたいと思うと
眠ることさえもったいないような気になってしまいます。
自分でできることには限りがあります。
私と一緒に世の中に幸せの種まきをする人を探して行きたいと思います。
今年7月に54歳を迎えた訳ですから
生きてさえいれば来年55才になるのは自然の理です。
私自身が生き生きとして仕事が出来る年齢を65才と想定すれば
残り10年しか私の大好きな仕事の最前線に居ることが出来ません。
なんだかチョッピリ寂しいような気もします。
大学を卒業し就職をしてから三十有余年
残り10年くらいしか仕事が出来ないかと思うと
無駄に過ごした時間が多かったことを悔やみます。
したがってこれからの10年は
今までの三十有余年の分も取り返す10年にしたいと思っています。
これからの10年間でやるべきこと
① 後進を育てさせて頂く
② 税理士業が魅力ある職業であることを一般の方に知って頂く
③ 中小企業経営者に安心感を持った経営を提供させて頂く
④ 経営にか関わる諸問題の解決の場を提供させて頂く
⑤ 人や情報の集積地を作り提供させて頂く
⑥ 経営に関しての総合病院的事務所展開させて頂く
こんな感じでしょうか。
来年はその第一弾の年です。
① 新卒者が入りたい企業NO1を目指します
② 新事務所を開設し、既存事務所ともども得意分野を明確にします
③ 税務のみならず、労務や法務も含めた対応が可能な下地を作ります
④ 圧倒的な業務水準を確立しお客様の経営を伸ばして行きます
⑤ 発展、再生、承継、財産なら弊社という位置づけを確立します
こんなことを実現させていきます。
色々考えると夜も眠れない位にワクワクしてしまいます。
現在のお客様にもこれからのお客様にも頂けるようにして行きたいと思うと
眠ることさえもったいないような気になってしまいます。
自分でできることには限りがあります。
私と一緒に世の中に幸せの種まきをする人を探して行きたいと思います。