世界の名だたる企業が採用し、その生産性を飛躍的の向上させています。
働き方改革は究極の自己責任制
働き手にその気がないと
休みが増えた
残業減った
土日出勤なくなった
無理強いされなくなった
まさにこの世の楽園に大満足~って勘違いしてしまいます。
働かざる者食うべからず!
という言葉があるように会社にとって働き(貢献)が無いなら
そこは給料をもらえる場所では無くなるということです。
増えた休みは事故研鑽に当てるのです
減った残業で復業するのです
獲得した土日の自由時間で見聞を広げるのです
無くなった無理強いで人間性を高めるのです
これがなければ居る場所は無くなるのです
AI技術に遅れをとっているニッポン
ロボット技術に遅れをとっているニッポン
働き方改革を満喫している場合じゃないんですよって(*_*)
久々に帰省して両親のぬくもりに包まれて一晩過ごした。
お陰さまで今年揃って86才を迎えた両親
お盆以来の帰省で驚かされたのは
母が家の中で手押し車を押してやっとの思いで歩いていたこと
どうやら気づかぬうちに背中の骨を2本骨折して
お盆のあと入院していたらしい
そして帯状疱疹が痛い痛いと言って顔をゆがめる父
そんな二人がやっとの思いで用意してくれていた布団
さぞ大変だったろうと心がじんとしてしまった。
本当にありがとう✨
能登の活性化を図るために設立した
合同会社能登みらい創造ネットワーク
限界集落と言われる能登半島の二市二町を元気に出来るよう
立ち上がった8人の集団
その設立総会と懇親会を終えて帰宅した際のひとこまでした。
あと何回こんな両親の温かさを感じられるのだろうかと思うと
もう少し実家に顔を出さなきゃと思ってしまう次第です。
色々体を痛めながらも元気でいようとしてくれる両親と
それを日々支えてくれている長兄には感謝しかありません。
ありがとう‼ これからも元気でいてね✨✨