読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『まるいちきゅうのまるいちにち』(小4~小6に読んだ本)

2014年09月12日 | 世界に目を向ける本
小学国語クラスでは、8月に谷川俊太郎さんの「朝のリレー」という詩を音読しました。

そこで今日は、「朝のリレー」の様子がよくわかる、こちらの本を読みました。
まるいちきゅうのまるいちにち―All in a day
安野光雅
童話屋

この絵本は、ある年の1月1日、ロンドンのグリニッジ標準時0時にあわせて始まります。

舞台は、アメリカ(シカゴ)、イギリス、ロシア(モスクワ)、日本、ブラジル、ケニア、中国、オーストラリア、そして無人島。
同じ瞬間の世界8か国の様子が、見開き1ページに収められています。

日本の朝9:00は、イギリスでは深夜0:00、アメリカ(シカゴ)では、前の晩の夕方18:00。

見開き1ページに描かれている、国の時間の違いを楽しむのはもちろん、ある国の絵だけを連続して見ていくと、それぞれストーリーがあって、これもまた面白い!

私も小学生の頃に愛読していた絵本です。

今読むと、それぞれの国を代表するような絵本作家さんが参加されていて、その豪華さにも驚きます!

お子さんたちも、興味津々の表情で聞いてくれました。
人気ブログランキングへ←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする