さてさてお次は、8月第一週に、小学生英語クラスで読んだ本です。
動物の名前をひと通り学習したので、色々な動物が登場するこちらの本を読みました。
おばあさんが、お茶の時間のおやつにジンジャーブレッドマンを焼きました。(クッキーの一種ですね)
オーブンから出てきたジンジャーブレッドマンは、ぴょんと家を飛び出します。
走って逃げていくジンジャーブレッドマン。
それを追いかけていくおばあさん。
道すがら、ジンジャーブレッドマンは馬や牛に出会います。
そして、みーんな、ジンジャーブレッドマンを食べたくなってしまいます。
そして、ジンジャーブレッドマンを追いかけていきます!
最後は、知恵を働かせたキツネがジンジャーブレッドマンを…。
欧米では、よく知られたこちらのお話。
お子さんも、楽しそうに聞いてくれました。
※ 8月第一週の小学生国語クラスでは、漢検などの勉強に時間を割きましたので、読み聞かせは行っていません。また次回、読みたいと思います。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
動物の名前をひと通り学習したので、色々な動物が登場するこちらの本を読みました。
![]() | Read It Yourself Level 2 The Gingerbread Man |
クリエーター情報なし | |
Ladybird |
おばあさんが、お茶の時間のおやつにジンジャーブレッドマンを焼きました。(クッキーの一種ですね)
オーブンから出てきたジンジャーブレッドマンは、ぴょんと家を飛び出します。
走って逃げていくジンジャーブレッドマン。
それを追いかけていくおばあさん。
道すがら、ジンジャーブレッドマンは馬や牛に出会います。
そして、みーんな、ジンジャーブレッドマンを食べたくなってしまいます。
そして、ジンジャーブレッドマンを追いかけていきます!
最後は、知恵を働かせたキツネがジンジャーブレッドマンを…。
欧米では、よく知られたこちらのお話。
お子さんも、楽しそうに聞いてくれました。
※ 8月第一週の小学生国語クラスでは、漢検などの勉強に時間を割きましたので、読み聞かせは行っていません。また次回、読みたいと思います。

