読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『動物たちは、建築家!』(小3に読んだ本)

2018年09月09日 | 何度も読んでいる本
9月の第1週の小3国語クラスでは、前々回の授業でお子さんたちから「もっと読みたい!」というリクエストがあった、こちらの本を読みました。
動物たちは、建築家!
クリエーター情報なし
河出書房新社

この日は、ハキリアリとコウノトリのページを読みました。

ハキリアリは、地下に畑やゴミ捨て場まである巣を作ります。
木の葉を運んできて畑に敷き詰め、そこに生えたキノコをエサにするのだそうです。
高度に組織化された集団は、まるで会社のようです。

コウノトリは渡り鳥ですが、春から夏にヨーロッパで子育てをします。
高い塔や屋根の上に大きな巣を作るそうです。
コウノトリが住み着く家には、幸運がやってくると言い伝えられているようですが…
巣はとても大きいため、時には250kgほどにもなり、人家の屋根を壊してしまうこともあるそうです
しかも、一度作った巣は、改良や増築をして毎年繰り返し使うのだそうです…。

コウノトリの巣の話を聞いて「やだー!そんなの困る!!」と本気で嫌がっていたお子さんもいました

動物たちの様々な巣、色々な工夫がされていて興味深かったです
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"What Shall We Have for Tea Tonight?"(小5に読んだ本)

2018年09月09日 | 英語の本
8月最終週の小学生英検5級クラスで読んだ本の2冊目は、こちらです。
What shall we have for tea tonight? Info Trail Beginner stage Non-fiction Book 5 (LITERACY LAND)
クリエーター情報なし
Longman

イギリスの女の子とお父さんがスーパーで買い物をしています。
何を買うのでしょうか。

まずは、魚のフライ。これは、北海で捕れた魚です。
スーパーで買い物をしている写真の隣のページには、北海で漁をしている写真が載っています。
次はお米。これは、どこで作られたものなのでしょうか。

日本もそうですが、先進国の食卓は世界中の食材によって支えられていることを実感します。

最終的には、オレンジジュース、お米、グリンピース、魚フライ、チョコレートアイスという献立ができあがります。
それぞれどこで作られたものなのか、本で確認してみてください。
日本の食材の産地とは違うものも多く、興味深いです。

最後のページの、イギリスを中心とした世界地図もお子さんたちにとっては新鮮なのではないでしょうか。
社会の勉強になる1冊です。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"How to Read the Sky"(小5に読んだ本)

2018年09月09日 | 英語の本
8月最終週の小学生英検5級クラスでは、絵本を2冊読みました。
1冊目はこちら。
Info Trail Beginner:How To Read The Sky Non-fiction (LITERACY LAND)
クリエーター情報なし
Longman

こちらは空の様子から天候についての情報を読み解く、科学絵本です。

朝焼けがピンクだったら、どんな天気になる?
夕焼けがピンクだったら、どんな天気になる?
そんなことを教えてくれる絵本です。

昼間の空だけでなく、夜空についての説明も。
月の写真が美しいです

英語の勉強になるのはもちろん、様々な表情を見せる空の写真や絵も楽しめます
2冊目の絵本は、次回のブログでご紹介します。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする