春になると、「イースター」という言葉を聞く機会が多くなりますね。
ディ○ニーランドなどでも、イースターにちなんだ企画が行われているのでは?
でも、「イースター」って何??と思っているお子さんも多いようです。
そこで、今日の小学生国語道場では、こちらの本を読みました。
『イースター』
ジュリアン・フォックス 著 小野一郎 訳・解説
同朋舎
こちらの本には、イースターのお祝いの意味や、イースターの物語、またイースターと野ウサギと卵との関係など、イースターに関連したたくさんの情報が説明されています。
クラスでは、イースターのお祝いの意味、野ウサギとイースターエッグについてのページを読みました。
「『イースター』という言葉は知っていたけれど、行事の内容までは知らなかった」と言っていたお子さんは、授業後も本のページをめくっていましたよ。
←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
ディ○ニーランドなどでも、イースターにちなんだ企画が行われているのでは?
でも、「イースター」って何??と思っているお子さんも多いようです。
そこで、今日の小学生国語道場では、こちらの本を読みました。
『イースター』
ジュリアン・フォックス 著 小野一郎 訳・解説
同朋舎
こちらの本には、イースターのお祝いの意味や、イースターの物語、またイースターと野ウサギと卵との関係など、イースターに関連したたくさんの情報が説明されています。
クラスでは、イースターのお祝いの意味、野ウサギとイースターエッグについてのページを読みました。
「『イースター』という言葉は知っていたけれど、行事の内容までは知らなかった」と言っていたお子さんは、授業後も本のページをめくっていましたよ。

