読み聞かせ日記@矢野学習教室(千葉県山武市)

矢野学習教室で読んだ本をご紹介。塾の日記も。

『小学生の子が勉強にハマる方法』

2019年08月19日 | 保護者の方におすすめの本
先日、東京駅に行く機会がありました。
大きな駅に行くと、必ず立ち寄るのが本屋さん!
我が家の近所にはあまり大きい書店がないので、大きな駅に行くときはウキウキします♪
東京駅といえば、丸善です。
まずは深呼吸して、本のにおいを胸いっぱいに吸い込みます(怪しい人ですね…)。
昔から、本屋さんのにおいが大好きなのです。
そして、気になっていた本や、目に留まった本を片っ端からチェックしていきます。
「たまたま目に留まった本が、とても良い本だった!」というのが、リアル書店の醍醐味だと思います。

今回は、そんな素敵な出合いがありました。
 こちらは、中学受験専門塾を運営されている方が書かれた、ズバリ「勉強好きな子どもを育てる方法」です。
色々なデータの裏付けを示しながら、親が取るべき望ましい態度を教えてくれます。

この本を読んで改めて感じたことは、親が何もせず、子どもに「勉強しなさい」と言っても、子どもは勉強するようにはならないということです。

親も子どもの前で勉強したり、スーパーで買い物をしながらクイズを出したり、お手軽な知育おもちゃで一緒に遊んだり…。日常生活の中でも、色々な工夫ができますね。

また、ほめ方、叱り方、テスト結果が悪かった時にどのような言葉をかけるべきか等、子どもへの言葉がけの方法も具体的に紹介されています。

そして、目から鱗だったのは、自分の中に生まれた怒りに対する対処法。
子どもに対する怒りだけではなく、夫婦、友人など、様々な人間関係でも生かせそうな知識です。

この本には、私どもの塾や家庭で使っている、「子どもの勉強にハマらせる方法」と重なるところもあり、「この方法で間違っていなかった」ということを再確認できました。

私は一通り読んだので、次は夫に読んでもらおうと思います。
保護者の方で、この本が気になる方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声をおかけくださいね。小学生にはもちろん、中学生にも応用できるアイデアがたくさん詰まっています!
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾生さんにご連絡・寺子屋残席状況(8/18(日)現在)

2019年08月18日 | 矢野学習教室通信・ミニ
今日は日曜日でしたが、寺子屋でした。
検定やテストに向けて、小学生から高校生まで、多くの生徒さんが勉強に励んでいました。
学校の宿題に取り組んでいる生徒さんもいらっしゃいました。
夏休みはあと2週間。
自信を持って2学期を迎えられるよう、充実した日々を過ごしましょう!

現在の残席状況は以下の通りです。(全て8月です。)

20日(火)10時~12時…残席1名

23日(金)11時~12時…残席2名

お席が限られていますので、ご利用希望の方は、事前にメールなどでご予約ください。
こちらの時間帯が満席になってしまった場合は、新しい時間帯をご案内することもございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Go Away, Floppy", "Kipper's Diary"(小5に読んだ本)

2019年08月17日 | 何度も読んでいる本
お盆休みが終わり、今日から通常授業再開です。

今日の小学生英検5級クラスでは、本を2冊読みました。
1冊目はこちら。

 犬のFloppyはみんなと遊びたいのですが、みんなは自分のことで忙しく、遊んでくれません。寂しくなってしまったFloppyは…。

”Go Away, Floppy.”と現在進行形の表現が繰り返されます。
最後はハッピーエンドで、Floppyの機嫌も直りますよ😊 

2冊目はこちら。

 Kipperという男の子の、月曜日から金曜日までの日記です。
Kipper自身の絵日記なので、絵柄がなかなか斬新!
これを読むと、お子さんたちは必ず笑ってしまうのですが、今年もやはり笑っていました。
 a windy dayの描写や、公園でのFloppyの躍動感は必見です!

2冊とも、英語初心者向けの易しい表現で書かれていますので、内容を理解するのは難しくないと思います。

塾に置いてありますので、気になる方は読んでみて下さいね。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天動説の絵本』(小4、小6に読んだ本)

2019年08月16日 | 歴史を知る本
前回、前々回の小学生国語道場クラスでは、2週に渡ってこちらの絵本を読みました。
 この絵本には、具体的な数字や人名は登場しません。
ただ、地球が丸いことや、地球が太陽の周りを回っていることが知られる前の話であることが分かります。
具体的な事柄が登場しないからこそ、中世の人々がなぜ天動説を信じていたのか、その考え方が分かります。

絵本の最後に載っている、解説とあとがきを読むと、「迷信に埋まっていた古い時代から新しい科学の時代をむかえるまで…それは文字通り天と地がひっくりかえるほどの激しい変わりようであったことを、ぜひ子どもたちに伝えたいのです。」とあります。
地動説を提唱したコペルニクスや、地動説を熱烈に支持したブルーノという修道僧、また宗教裁判にかけられたガリレオのことを考えると、天動説から地動説に移るまでにどれだけの困難があったのかと、思いをはせずにはいられません。

1979年に書かれた絵本ですが、内容、絵柄共に全く古びていないことに驚きます。
特に、緻密な描きこみの絵は、外国の画家の画集を見ているかのような気分になります。

内容は少し難しいですが、クラスでは真剣に聞いているお子さんもいて、絵本の力を感じさせられました。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Where’s Spot?"(小5に読んだ本)

2019年08月15日 | 英語の本
8月の第1週に小学生英検5級クラスで読んだ本を、ご紹介しそびれていました💦
すみません…💦
英検5級クラスでは、場所を尋ねる表現whereや場所を表す前置詞on, in, underなどの学習を終えました。
そこで、8月第1週はこちらの本を読みました。
 ごはんの時間なのに、子犬のSpotが見当たりません。
Spotはどこに行ってしまったのでしょう。
Sally(Spotのお母さんかな?)が家中を探します。
ドアの後ろ、ピアノの中、階段の下…。
仕掛けを開くたびに、意外な動物が登場します。
ここは、動物園か!?
Spotを一緒に探している気分を味わえます。

塾に置いてあるこちらの本。
今は高校生、中学生になった息子たちが小さかった頃から読んでいました。
自分の子どもにも塾の生徒さんにも読み聞かせすぎて、仕掛けのフラップの部分が2か所取れてしまったのですが、補修して、今でも読んでいます。
Spotを見つけた時のSallyの表情が最高で、幸せな気分になれる絵本です。
人気ブログランキング←いつも読んでいただきありがとうございます!ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へにほんブログ村←こちらもクリックしていただけると嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする