安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

サツマイモタンス完成です。

2015-12-30 | 日記・エッセイ・コラム


大量のさつまいもの保存をどうするかが課題でした。
ようやく寒さも本番になってきて、さつまいもの保存にはきびしい 気温です。
親しい大工さんに前に農業雑誌にのっていたイラストを見せて相談していたら、半日でこんな立派なサツマイモタンスを完成させてくれました。
1番下には水槽とありましたが、手持ちのステンレスの洗いおけに水をはり、熱帯魚用のヒーターを入れて暖を取ります。
後は天井部に空気の循環用の小さいファンがあれば、でこれをこれから探さないと誰か不要なファンお持ちではありませんか ?

手に技術があるというというはすごいことだなぁと

彼に主人が使っていたミニシャベルカーのエンジンのかけ方を習いました。
この半年程さわっていないので、バッテリーが上がっていて、その充電のやり方から、主人に前進と後進は教えてもらいましたが、バケット操作は慣れていくしかないですよ!と言われて 、こうなったらもうやるっきゃない状態です。

だってね~これ動かすことできたら、人間何人分の仕事ができるねん!ということですものね~

先ずはハウス内から、ビニールに傷をつけずにだせるか!が課題です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする