なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

図書館マニア...

2011年09月05日 | 通関士試験

パチンコを真面目に(?)やっている人は、各々 『 マイ・ホール 』 というものがある。まぁ要は“ホーム・グラウンド”のことで、相性が良い(つまり“勝つことが多い”と錯覚させられている...)ホールを見つけてそこを中心に“貯金”するわけです


んな前置きはどうでも良いのだが...

ZUYAが毎日勉強しているのは家から徒歩10分ほどの北区の図書館。まぁ“マイ・ライブラリー”とでも言ったところか。中央図書館ではないので小型(中型?)なのだが、フロアは地下なので携帯の電波も届きにくく勉強もしやすいわけだ

ZUYA邸は豊島区にあるのだが、豊島区の図書館はどうも今一つなのだ。設備といい蔵書といい近年中央図書館が東池袋に移転新築したのだが、これも“だから何っ?”て感じ。たぶん役所の人間がインチキなのではないのかと思う。建てれば良いってもんじゃないんだよな。ちなみに北区の中央図書館はあらゆる意味で立派。まさに“足を運びたくなる”図書館である


さてその北区のマイ・ライブラリーも基本的に月曜日が休み。だからと言って家では勉強はやれそうにないので、“セカンド・マイ・ライブラリー”の文京区本駒込にある図書館へ(そこへ行く途中豊島区立の小さな図書館があるが、完全にシカト...)。


文京区立本駒込図書館。ここは不忍通りから道を入ったところにあり普段は静かなのだが、なぜか今日に限り隣は工事中

そして障害は外だけでなくカウンターに長々とクレームを付けに来ていたババアの声は館内に響き渡り、それが終わると今度はZUYAの真後ろの席の方がくしゃみと鼻水のオン・パレード。“家で寝てろよ~!”と言いたくなるぐらい酷い風邪をひいてるのに何で来るのかね


でもせっかく来たから頑張って6時間ほど、昨日までの通関業法の再確認と今日から関税法の第4条~6条、そして課税物件確定のところを押さえた(つもりだが...)


一応頑張ったからなのか、行きも帰りも濡れずに帰って来れました


明日は晴れるそうで。ジョギングでもしたいなぁ 


Have A Good Night~!



追記 そう言えばあと数回でブログ更新1,000回となるのだ


不安定な天気に同調...

2011年09月05日 | Life

なんかスッキリしない天気が続く


パリッとお陽さまで乾かしたいが


今日も無理みたい




本日は図書館が休館日


かと言って勉強も休みと言うわけにも...


今流行の“マック勉”デビューか!?


マクドナルドはZUYAは落ち着けない

ずっとポテト食ってしまいそう




誰か動けないかメールしてみっかな


でもそれも“お喋り”が多くなりそうだが...




それなら思い切って休みにするかな


運動不足だし身体を動かすのもよし


どっかでかい公園に行ってさぁ


あっ、でも雨か今日も...


ふりだしに戻る




ところで関西だとやはり“マクド勉”になるのかな



夏の終わりの穏やかな夜...

2011年09月05日 | Life

多少蒸し暑いが、もう真夏の感じではないわな


通関士試験が終わるまではまた家事も頑張らないとね。料理を作るのは好きだし気分転換にも良いからね。テレビを観ていると音楽は聴けないが料理の時は聴き放題(もちろんギターを弾きながらは...)。これも好きな理由の一つかもしれないね。ってな感じでチャッチャカと作り始めたわけだ




では説明しよう。左はヘルスィーな野菜たっぷりビーフン、奥はカマスの開き、前に行って小鉢はザーサイときくらげの和え物、サラダは豆腐とキュウリそしてキャベツの千切り。右側の前は大根、人参、竹輪の煮物、そして奥はとうもろこし。


今夜の夕食でした


      


食後には最近頭から離れないKISSの 『 Hard Luck Woman 』 。実はKISSはもちろん知っているが楽曲を聴いたのは初めて。まさか某ドラマーが歌ってるのを聴いて好きになったなんて口が裂けても隠し通さねば~

どうかバレませんように~(笑)