goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

無我夢中...それとも必死のパッチ!?

2011年09月23日 | 通関士試験

アイ・ラブ・図書館


今日は頭痛が比較的落ち着いているので(そりゃあんだけ薬飲めばね...)、しばらく控えていた 『 計算問題 』 に挑んだ。驚いたことに意外と解けるのだこれが


午後は勢いに乗って、数週間前に惨敗だった過去問題の 『 通関書類の作成要領等 』 (2010年度・2009年度)にチャレンジ。

2010年度はやはりギリギリ点数が届かない。しかし、これは答え合わせをすると“軽度”のうっかりミスがあったため。本番に強い(?)ZUYAさんの集中力を持ってすれば何とかなるだろう

続けて2009年度に。 『 通関書類の~ 』 は30点満点中で60%が合格ライン。受験生の平均点が14点(46.7%)と聞く。そう考えるとZUYAが言うべきことではないが、やはり受験生のレベルが低いのか!? でもここ数年の合格率は10%以下だから...


で、ZUYAが必死のパッチ(無我夢中...)でやっていると、24問解いたところでいきなり館内に音楽が鳴り響く。


えっ あ、忘れた~


今日は祝日だから17時閉館やないか~

追い出されるまでやったところまで急いで答え合わせをしてみた。正答率は 『 16/24 』 と言うことは...何%んなんだぁ?

ZUYAは算数がわからん。え~っと...2/3ってことは66%で良いのかな


お~ でも超えたぞ合格ラインを~


これはまだまだチャンスがある。あと一週間死に物狂いでやれば...うん。別に満点なんかとらなくても良いんだ。1点でも合格ラインを超えれば良い話なのだ。ブルースマンなんだからそれぐらい“泥臭く”行かねば

うん、なんかテンション上がってきたぞ~


でも血圧上がらないようにしないと



おまけ


≪ ZUYAの大阪弁ガイド ≫

『 必死のパッチ 』 と言うのは大阪弁でございまして、世代関係無しに誰でも使います。何の意味もなく“語呂が良いだけ”、“パッチ(=股引)をはく暇もないくらい大変”と語源について諸説あります。要は“必死”なのです(笑)。

どうぞご利用ください。ただしイントネーションにお気をつけ下さい m(_ _)m




通関士試験まで、もうあと10日...

2011年09月23日 | 受験勉強生活

そうなんだよね~


体調壊す今月上旬は頑張って勉強していたので意外と手ごたえがあり、“お、いけるんじゃないか?”なぁ~んて思ってたわけですよ


そしたら急に体調悪くなって病院行くと、“血圧が高いだの検査がいるだの”言われてすっかり病人扱いに。加えて今の風邪...


ZUYAの良いところは風邪をひいても熱が出ないということ(良いことなのか?)。喉、くしゃみだけだね、いつも。でもその代わりに別の激しい頭痛ってのもねぇ


ずっと好きなアルコールも控えているからあと数日で風邪は良くなるだろうが問題は頭痛だな。頭痛の種ではなく“頭痛が種”って...


そうそう、試験後のカナダ・アメリカ旅行。向こうの連中に大々的に知らせたら、次から次へとメールが来て返答だけでも時間がかかり勉強の妨げに...

嬉しい悲鳴と言えばそうなのだが、まぁみんなZUYAが帰って来るのが嬉しくて待ちきれないのだから仕方がない。特にアメリカ・クリーブランドの家族はもう連日メールだ。 『 あそこに連れて行きたい。あれを食わせたい。何がしたい?待ち切れない! 』 と連日言葉を変え同じような内容が届く


でも諦めていたナイアガラの滝。クリーブランドから車で3時間半で行けるらしいからこれは凄く嬉しい。今回の旅行はZUYAの好きなところばかり行くので、メジャーな“観光地”は行く時間がなかったので、嫁にも“一般的な”北アメリカの良さを見せることが出来る



さぁて、そろそろブレック・ファストを食べて


テイク・ア・メディシンでライブラリーにゴーします~

( ↑ ルー大柴みたい...)



Everyone, Have A Nice Day~