goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

初!? 神輿の担ぎ手...

2011年09月19日 | Funny Life

“合格祈願”、“家内の安全・健康”、“ばら色の人生”等々を胸に秘め担いできましたよ、お神輿



さて、ZUYAは何処に?(ヒントは髪の色...)


当初の予定では“酒”が目的だったのですが、事前に神様がバチを与えたようで...(笑)。出発前の紙コップに底から数センチの“お神酒”だけでも血圧が上がるのがわかり、いよいよ持って“清い心”で担ごうと決心したわけです


そうそう始まる前、集合時間に受付に行くと、


『 もう、当時受付は終了したよ~ 』 と。

ZUYA: 『 いえいえ当日云々ではなく事前にちゃんと申し込みましたが... 』

相手: 『 そんなこと聞いてないよ~ 』 の一点張り


全くこんなところでも“なんてこったい”かよと思っていると話がわかる人が来て無事に解決


よく考えると幼少の頃に 『 だんじり 』 を引っ張ったことはあるが、担ぐのは本当に初めて。出発してまもなくは上手く肩に乗らなかった(意外に上下に動きますな...)。そのうちにコツが掴めて掛け声にも気合が入った。

無事、コースを回り境内に戻ってきて昼食会。意外にあっさり終わったなぁと思ってたら、 『 13時45分に出発します~ 』 と聞こえてびっくり(笑)。もう1回回るのか

町の神輿だけに予想に反してかなりの狭さの路地裏にもぐんぐん進んでいく。残暑の厳しさも手伝い水分補給は怠れない。時々嫁が“偵察”しに来ていたのだが目を盗んで“麦茶”を次から次へと飲み干す



良いですよね。こういう祈願も載せてあるのって~



ようやく全工程を無事に終え、夕方のお食事会。慣れないZUYAはさすがに疲れ果てあまり人とも会話をせず食べるだけ食べ帰ってきました。家に帰りつくやいなや眠り込んでしまい目が覚めると24時をまわっていた。

予想通り肩にかなりの痛みが来て湿布薬を貼り、このブログを書いているわけです


これでもう“通関士試験合格間違いなし!”と勝手に思い込みながら、初秋の涼しさを感じている真夜中のZUYAであります



次は足袋も履きたいなぁ



追記  

先日の深夜の“訪問者”。その後一切現れません。あの晩はZUYAの高血圧がピークだったので恐らく“お迎え”が来たのだと思います。起きなかったらそのまま“目覚めなかった”のかと今になって思います(つまりこちらに引き止めてくれたと...)。幻想ではなく嫁もいましたから間違いなく“何か”が来たのは事実です。これからはより一層健康に気を使いたいものです。