毎日続く秋晴れとは裏腹にZUYAの体調はすっきりせず、毎日痛みを堪えながらの受験勉強生活

まったくこのブログは“音楽ブログ”なのか、それとも“闘病ブログ”!? はたまた“受験ブログ”なのかさっぱりわからなくなって来ている今日この頃です

図書館にいるときはなるべく1時間に1度はストレッチ等をして息抜きをするようにしているが、首(恐らくリンパ腺)の痛みに肩の“ハリ”、そして不意打ちを喰らわせる頭痛。困ったものです

こないだも書いたが痛み止めを“柿の種”ばりにボリボリ食べて(飲んで)たら、常備分が減ってきてしまった。試験までは持つにしてもその後の北米旅行まで持たない...。結局病院に行かなきゃダメな気配が...。一応家族には“軽めに”痛みを報告しているが、今更試験も旅行も中止なんてわけには行かない。ここはやはり踏ん張り時。せめてブログを楽しく書き込んで世の中を明るくしたいものだが...う、うぅ...ドラえも~~~~ん!!(>_<)
しかし、その割には試験勉強は意外と順調なのです。2ヶ月前にはそれこそ寝込みそうになった計算問題も8~9割は解けるようになった。 『 人間やれば出来る 』 とは良く言ったもので“崖っぷち”でもまだまだやれるようだ(別に某レスラーに大げさにビンタを喰らわせてもらわなくてもね~)

焦り、プレッシャーも大して感じない(しいて言えば家族の...)。ZUYAも大人になってきたのかな

『 なるようにしかならん 』
ZUYAが東京に来てから覚えた人生訓の一つだ。これはもちろん“やっても無駄”と言う意味ではなくく“焦っても無駄”と言う意味。これは今は無きIBレストランの某店長からの受け売り(笑)
さぁて明日のためにストレッチでもして血液の流れをよくして休みます~
