散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
鯉のぼりも怒る
鯉のぼり日本政府恥遊泳禁止
5月5日
「こどもの日」です。
なんかいいね、ふんわりとやさしい一日、それがこどもの日のイメージだ(鯉のぼりの泳ぐ姿が影響している)。
引っ越してかなり経つけど、わが家の周辺で鯉のぼりが泳いでいる姿を見たことがない。子どもの頃に見た、大きくて立派な鯉のぼりは、もう見ることができないのかもなぁ。時代に合わない?
鯉のぼりが風に泳いでいる姿を見るのは、気持ちいいよね。青空が海で風が波、久しぶりに見てみたいな。
鯉のぼりというと=お金持ちの家の庭だった。子どもの頃からすり込まれている。近所のお金持ちの家の庭に鯉のぼりが泳いでいて、小学生のボクは、鯉のぼりを見上げながら「気持ちいいなぁ」と目を細めていた。昭和です。まだその家の周りの景色を覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/d9674f0ddff97fbd60c4a8265cde489a.jpg)
さて、今年の5月5日は(今日ですよ)、なんとしましょうか。せめてスーパーで柏餅を買ってくるかな。ちまきもいいな。
おとながたのしむ「こどもの日」というのがあってもいいんじゃないか。だって、おとなは子ども時代を経験しているのですから、あの頃を思い出しながら、柏餅とちまきをたらふく食べる、どう?
そうだ、「こどもの日」は、おとなが子どもの頃を懐かしむ日としてもいいかも。子どもの頃に戻って、子どもの目の高さで、いまのじぶんを見つめ直して、しこたま文句を言う(じぶんに説教する)。はは、反省の日か?
子どもの記念日に便乗しておとなもたのしんじゃいましょう。もちろん、禁酒ですよ。子どもの頃に戻るのですからね。
/////////////////
5月5日
「こどもの日」です。
なんかいいね、ふんわりとやさしい一日、それがこどもの日のイメージだ(鯉のぼりの泳ぐ姿が影響している)。
引っ越してかなり経つけど、わが家の周辺で鯉のぼりが泳いでいる姿を見たことがない。子どもの頃に見た、大きくて立派な鯉のぼりは、もう見ることができないのかもなぁ。時代に合わない?
鯉のぼりが風に泳いでいる姿を見るのは、気持ちいいよね。青空が海で風が波、久しぶりに見てみたいな。
鯉のぼりというと=お金持ちの家の庭だった。子どもの頃からすり込まれている。近所のお金持ちの家の庭に鯉のぼりが泳いでいて、小学生のボクは、鯉のぼりを見上げながら「気持ちいいなぁ」と目を細めていた。昭和です。まだその家の周りの景色を覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/03/d9674f0ddff97fbd60c4a8265cde489a.jpg)
さて、今年の5月5日は(今日ですよ)、なんとしましょうか。せめてスーパーで柏餅を買ってくるかな。ちまきもいいな。
おとながたのしむ「こどもの日」というのがあってもいいんじゃないか。だって、おとなは子ども時代を経験しているのですから、あの頃を思い出しながら、柏餅とちまきをたらふく食べる、どう?
そうだ、「こどもの日」は、おとなが子どもの頃を懐かしむ日としてもいいかも。子どもの頃に戻って、子どもの目の高さで、いまのじぶんを見つめ直して、しこたま文句を言う(じぶんに説教する)。はは、反省の日か?
子どもの記念日に便乗しておとなもたのしんじゃいましょう。もちろん、禁酒ですよ。子どもの頃に戻るのですからね。
/////////////////
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )