よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

靴下の市

2011年11月27日 | ひとりごと

最高気温17℃ 最低気温3℃ 晴れ

朝晩の 気温差が 激しいです
夜の 気温が随分下がるようになったので 紅葉も進むでしょうね

昨日の 靴下祭で ちょっと 引っ張ります
詳しく・・・ 要らない そう云わずに 見て下さい
こう云うのって 珍しんですね 当り前になっていました
写真も 撮っては 居たのですが・・・
 
正式には「靴下の市」 
なんでも 今回で31回目に なるそうです 単純計算 年2回として 15年です
最初からでは ありませんが ここ7.8年は ほとんど 毎回行っています

昨日 何気なく 貰った 「靴下の 豆知識」によると



奈良県の 広陵町と言う町で 靴下生産が 始まって100年だそうです
明治43年に 実業家がアメリカから 靴下編み立て機を 持ち帰り 生産を始めたとか
靴下産業は 農家の副業として 定着
戦後 ウーリーナイロン糸の登場により 発展を遂げ
全国一の規模を 誇る地場産業になった 

靴下市には 靴下 だけで 18軒のブース
婦人用靴下・子供用・スポーツ用・紳士用・スクール用
今 流行りのレギンスや タイツ・ストッキング・レッグウォーマー等
5本指 絹製品 
様々な 靴下・靴下・靴下が 山の様に~ お安く 売り出されます

   クリックで 大きくなります

写真は ホンの 一部です 中でも スクール用や 子供用は 大人気
ブランド品も 勿論有りますが 大賑わいで 近寄れません

お向いさんから 花柚子が 届きました



何に しようかな?