最高気温 21℃ 最低気温 17℃ 曇り 時々晴れ
一時雨
ころっと 空気が変わりました
二十四節季では「寒露」 露が冷たく感じられる頃
夕焼けが綺麗で 空気が澄み 夜空に 冴え冴えと月が 明むる
やっと 秋らしい秋が 来たと思ったのに・・・
今日は 雲っているかと思えば さぁ~と 日が射す
かと思えば パラパラっと 降りだす 落ち着かない お天気です
なんでも 前線がずっと 居座り
グズグズした はっきりしない お天気が 一週間ほど続くそうです
スーパーで りんごが山積み それも 品種違いが 3種 品種 増えましたね~
去年は これくらいの 1個 100円でしたが 今年は 138円
どれにしょうかな? 迷って 迷って
面倒になって 1個ずつ 計3個買って来ました
向って 左側から 「ふじ」 「秋映」 「サンつるが」 食べ比べて見ます
去年 「シナノスイート]と言うのh ハマりましたが それは有りませんでした
昔々 「印度りんご」と言う 硬い 甘い りんごが ありました
アレ好きだったんですが 今はもう有りませんね
お菓子には と言われる 「紅玉」も 滅多に 出回りません
何かと 何かを 掛け合わせ だんだん良くなって行ってるんでしょうか?
もう どれがどれだか・・・
ちょっと 思いました 政党の様 あっちへ 付いたり こっへ入ったり
分裂したり 名前が変わったり 訳が分りません
~~~
~~~
~~~
~~~
(脳トレ 短歌・5・7・5)
*朝一に 熱きコーヒー 入れて飲む このひとときが 至福の時間
*今の世は 家に居ながら ネット見て 家に居たって お金は使う
*お隣の 人の気配 心地よし 灯りがついて 車の出入り
*このところ 愚痴を言わずに 過ごせたよ ご褒美にはおすしを食べよう
*秋雨が ワイパー越しに 街洗う
一番飽きないのがフジかなと思うのですが、
やはり色々買って食べ比べたりします。
インドリンゴ・・・懐かしい。
もう全く見ないですよね。
短歌最初のものは私も同じです。
私はフジが好きです
お菓子作りの紅玉 中々手に入りません
あったにしても お高いのにビックリです
これから益々美味しくなるので嬉しいですね
今ごろの林檎畑、とてもきれいです。
毎年、新しい品種を目にします。
右のは、サンつがる、かな。
美味しそうな名前ね
多分食べた事がないと思います
こちらの果物店で売っているかな?
探してみよう🍎🍎🍎
りんごならで・・・(笑)
印度りんご もう作って無いんでしょうね
短歌と言うのも おこがましいんですが
脳トレで その時の気持ちや情景の
言葉の積み木を 楽しんでいます
一番 一般向きかしら・・・
お菓子作りの本には 紅玉って書いてあります
お店では見かけませんね~
りんごは 手軽で食べやすい 果物ですね
ミカンが出回るまでは・・・(笑)
今時分 何度かお邪魔しましたが
車中から眺めることは有っても
りんご畑には 行って居ません
願わくば 信州に もう一度行きたいです
良い空気吸って お蕎麦食べて・・・(笑)
もう少ししたら 出回るかも・・・
去年 シナノスィート見つければ 買いました
色々な 種類有りますが
大抵は お値打ち品の お値段安いのになります(笑)
今井先生 残念でした!まだまだ頑張ると言われておられたのに・・・悲しいです
いつも御贔屓ありがとうございました m(__)m
リンゴ 美味そうですね!こっちのスーパーにも全国の色んなリンゴが出てますね 番人も毎日食べてますよ~(#^^#)
本当に・・・同じ気持です
心より ご冥福をお祈りします
いろんな りんご有りますね
手軽で 私も 楽しんで 美味しく頂いています