最高気温 18℃ 最低気温 7℃ 曇り時々晴れ
明日は又 雨が落ちるみたいです
菜種梅雨と言う 春の長雨の はしりでしょうか?
昨日の 町の和菓子屋さん 明治35年創業
主な納入先は 興福寺や天理教 結婚式場など 祝い菓子がメイン
初代~現在まで 四代目
(ネットより)
地元の方だけが 来られると言う感じ・・・
買った 和菓子です
どれも美味しそうで 最初 少し時期に早いのですが
2個入りの 桜餅を買いました
お勘定の時 目の前に合った 豆大福を 追加
なら その横にあるのは・・・?ですよね~
keikoさんが 買った いちご大福です
どうしても その中から1つ持って帰れと 無理やりに
ねだった訳でも 決して 欲しそうな顔も した覚えもありませんが・・・
柔らかいので 少し型くずれしましたが
白あんに 大きないちごが 入っていました
素朴な味で どれも 美味しかったです
昨日 猿沢の池の横を通ったt時 池の水が
優しく吹く風と お日さまの光に反射して
キラキラと とても綺麗でした
コンデジで 撮ったら どんな風に 見えるのかな?で 写したら・・・
見た目と同じ 綺麗さを 表現できるには 程遠い
最新の画像[もっと見る]
-
今日は7月18日です 5年前
-
健康って有り難い 6年前
-
いよいよ梅雨でしょうか? 6年前
-
いよいよ梅雨でしょうか? 6年前
-
六月・水無月 6年前
-
小満 6年前
-
小満 6年前
-
5月も半分過ぎた 6年前
-
試してみる 6年前
-
又頂き物 6年前
日が長く 明るいですね
美味しそうな和菓子
豆大福をご馳走して下さいな
苺大福はスル―です(笑)
池の様子 千代紙の様ですね
パラソルハンガー ありがとうございます
今従来のポリの物を使っています
捜していますが ないようでしたらお願いします
keikoさんまでも気遣って下さり感謝です
宜しく伝えて下さいね
美味しいお店ったあるもんですね~
はい 覚えて置きます 豆大福派(笑)
池のきらめき・・・難しいものです
もし 今度要り用の時は 声掛けて見て下さい
和菓子好き 同じです でも 滅多に買わないけれど
タマに買うと 凄く余計に 美味しい
こちら 先ほどから 降って来ました
?と思ったけど そうなんだ 祝日でしたね
カレンダーとは 関係ない生活してたら
祝日も忘れます