最低気温 13℃ 最高気温 21℃ 曇り時々晴れ
昨晩 怖いように降っていた雨 朝には 上がりました
良かった~ 今日は 楽しみの書画教室の日
降らないでいて欲しいと 願っていましたが
タオルに 折りたたみ傘を お道具と リックに入れて 用意していました
ほんと 良かった~!
今月のお手本はは ハガキ用のコレ
と 色紙用のコレ
色紙は 描きません 上の絵を 元に好きな部分を 切りとって 描きました 練習です
彩色は未だですが 色が着けば もちょっと それらしく 良くなると 思います
昨日 花豆を煮ました 前に半分煮ての 残りです 花豆って 関西には あまり馴染みのない豆
友達のブログで 知って 時々 煮るようになりました
裏のラティスが 壊れて・・・工事に来て貰っていました
他にも したいこと有ります 続きは 又明日
『あなたのえがおが宝物』
『健康第一・・・・・』
毎日この書画を見るといいね
もう端午の節句
ー勇しくー 字体が難しそう
ミスなく一気に書き上げ
なお難しい……
出来上りを楽しみにしています
私事
歯痛で歯科に
固い物をぽりぽりは
この年では駄目なようです
炎症を起こして痛みが
抗生剤と痛み止で治まりました
下が描きも無く 一発勝負で此処まで描けるとは 腕上げましたね
花豆って??
一見空豆に見えますね 美味しそうです
近鉄百貨店でも お教室もってられます
あれま~ 歯痛は 辛い!
ちゃんと 早く治さないと
美味しい 中華食べられませんよ
暫く固いものは 禁止ね
お大事に 早く治りますように
お月謝払っているんですが・・・
絵とか字は持って生まれた素質も有るみたいです
で~遊びに 行っています(笑)
紫花豆と言うそうです 主に 東の方で 好まれる見たいです
インゲンの 仲間で 1粒が 金時豆の2倍くらい
ほくほく して美味しい 甘く炊きます