最低気温 4℃ 最高気温 16℃ 曇り 時々晴れ
雨はすっかり あがりましたが 未だ雲が多く
スッキリした お天気とは言えません
風が冷たく 少しヒンヤリします
桜の花は 気温が下がったからか 雨にもめけず
場所によッては 未だ 頑張って 未だ 楽しめそう
4月の 絵手紙教室でした
今日の画材は 先日話した 黄色いもの
持って行った物は ベターな レモンと パプリカ
Yさんも パプリカ Sさんは レモン
今回は 揃って ありふれた 今更ながら感のものでした
線の練習の後 皆 同じもの 描いて下さいで持って来れない 春の月を
続いて 自分で 持って行ったもの・・・レモンを輪切りにしたのを 書きました
黄色い 色の使い方も 合わせて 学びました
お月さま レモンの外の皮 実と 黄色でも 微妙に 色違うんです
最近 レターパックを 良く使います
小さい方がA5サイズで 重さ 1㎏迄 厚さは2cm迄 全国一律料金 180円です
文庫本なら 2冊 入ります
大きい方はA4サイズで 重さ4kg迄 厚さは3cm迄 こちらも 全国一律で 360円
どちらも ポストに入れられ 自宅ポストへ手紙や ハガキと同じです
先週 土曜日のこと 単行本1冊 送るのに
本の厚みを 測りました 調度2cm 小さい方なら おさまりも良く ピッタし~
でも~ 入れると レターパックの紙の厚みが加わり 2、4mm 位に
迷いました 大きい方を使うと 中で ゴソゴソするし お値段も 倍
僅か 4mm 押さえようで どうにでもなりそうな ~
いいか~ 大丈夫だろうと 小さい方で ポストイン
月曜日 我が家の ポストに
こんな 紙が ついて 戻ってきました
厳しいものなのですね 僅か4mmです 決して ケチった訳ではありません
押さえたら・・・測りようによってはの 微妙な厚み・・・だったんです
ちょっと位 まけてよ~
大きい方に 入れ直して 送り直しました
早ければ 今日 遅くても明日には 届くでしょう
そのレターパックを出し 此方に入れ替えれば 0円お安くなりますが(忘れんました)
書き換えが面倒で良いですって言いました
厳しいですね ホント まけてよって言いたくなります
意外と出てこないものですね。
日頃からリストでも作っておきますかね。
レモンの輪切りは面白いと思いますよ。
最近は出かけると、疲れが取れるまで同じ日数がかかるようになりました。
(少し情けないです
窓口で手続きの場合も
かなり きっちり計り
厳しく感じますね
今回の題材も楽しみにしていました
春のお月さまとレモン
いい題材を選ばれましたね
ユニークな文字やことばも
直ぐひらめくのかな?
センスがいいですよ👏
何センチも オーバー してる訳でないんです(笑)
土曜日で 役場の所の 郵便局 お休みだったので
ポストへ 何時もなら
先に その 通すので描くインするんですが~
使い様では 便利です
写実的で無くても
自分の 感じたままでいいそうです
なので 私の様な 素人でも
どうにか付いて行けます
ちょっと 前に 入院していたとは 思えません
お元気 羨ましいです
2cmって 言ったら それ以内で無いと 行けないんですね
押したら行けそうは 駄目(笑)
言葉は それぞれ 違います
今回レモンは なんとなく考えて行きました
月は 即興です