最低気温 -1℃ 最高気温 9℃ 晴れ 時々曇り
少し寒さが 緩みました
キョウイク(今日行く)は 楽しみの書画教室 そして~ その後ランチ
Wの楽しみです
ハガキ絵は 「春のお便り」 線が 少なく・・・ 取り敢えず 練習
1枚 描けば バランスや 色具合が 分ります よしこ作
後 もう1種類 お雛様の絵も有りました
お稽古後 先生のお宅の 一筋向こうに ある お店
「きっちん らふ」さんで ランチの約束が出来ています
住宅街の まん中で それって言う 看板もありません
完全予約制 平日のランチのみ 前にも書きましたが
メニューは その日 1番最初に 予約した方が 和食・洋食・中華を 選ぶ事が出来る
最初の方が 和食を選ばれたら その日は 和食ランチになるという 風変わりなシステム
大阪の辻調で 勉強なさったと言う 奥さん お一人で 調理から サービスまで・・・
最初は 先生と 何時もご一緒するNさんと その日は 和食の日でした(2014・7・23)
2回目は 去年 Oさんと kさんとに 誘っていただいて その日は中華
追い繰って 見たら 去年の 6月29日でした☆ クリック
後は洋食 「次の時 行こうね」の約束ができ 今日
Oさん kさん Nさんと 私の4人で 行って来ました
洋食と言っても イタリアンぽ~い 品々
パンに コンソメスープ
これなんでしょう? 小さいジャガイモかな?
横から見ると
割って見て 分解したら まん中は卵 豚肉と白菜で巻いて 蒸して 軽く焼いてある
大きな海老の 乗っている パスタ
デザート
どれも 美味しく 満足のいく お料理でした
お腹 いっぱいです
これだけ 戴いて 税込1500円 とても リーズナブルですね
足場は 悪いですが 口コミで 毎日満席は 頷けます
優しい絵ですね チュウリップが可愛い
カラフルで美味しそうですね
隠れ屋的なお店が流行っているようで 此方でもありますが
予約が難しいってお菓子の仲間が言っていました
お一人で調理 手際がいいのでしょうね
パスタが食べてみたいです
ですね~
わくわく感のあるお料理って
主婦低頭
ですよね、
ランチいただいて
献立の参考にするのだ
なあ~んて。
・・
一般的には、主婦のお稽古事は他にも楽しみがないとね~。
少人数で習えるのは何かに付けて良いと思います。
はがき絵は、どれもふんわり春らしいタッチで素適です。
そういうのを送った事がないので、もし描いてみても
送り先に悩む事になりそうです。
よしこさんの場合は、待ってくださる方が居られるので、良いですね。
書画教室の絵 = お上品
どちらもお上手ですが
ちょっと可笑しい感想ですが
不勉強なのでよく解りません
ごめんなさいね
豪華なランチ1500円?
びっくりです👀‼
それぞれ華やかに盛られ
目で楽しめ お味もよし
皆さんと幸せな時間を過ごされましたね
私の今日のランチは
ウッフフ 買い求めた いくら入り
ちらし寿司と〰
デザートに 豆大福でした
前日の まねっこ (⌒‐⌒)
単純なものは 粗が目立ちます(笑)
少し 細めの スパゲッティで 美味しかったです
近ければ お誘いするのにね~
お店では 有りいませんが
何を頂いても 美味しいです
材料が 沢山で 家で真似は 難しそう(笑)
色々使うは お店ならでは ですね
なので 誘ってもらうと 嬉しいです
つばささんなら 掛けるでしょう
そうなんです 描いたら ポストへと
先生は 仰いますが送り先 脳みます
なので~ 押しつけです(笑)
送り先? 私 戴きます 送って下さい
待っています ほんと・・・
っつか~ブログにアップしてたら 嫌でも 目につくよね~(笑)
行った お店は 辻調の 「卒業生のお店情報」 にも出ています
結構 手が込んで どれも美味しい
お家を 改装 増築して 1日 3・4組位・・・
人が 食べたの見ると 不思議 食べたくなりますね
私も 真似っこ しょっちゅうです