最低気温 23℃ 最高気温 33℃ 晴れ
青天の夏空が 広がっています
連日 TVでも 新聞でも 祇園祭の話題が
関西では この 京都の祇園祭から 大阪の天神祭迄が 一番暑いんです
もう 言い飽きたけれど 言いたくないけれど 暑いね
今日用は・・・
朝の用事が済んで 土用干ししょうと
先日 漬けた梅 上手く白梅酢が 上って来ました
並べて 数えて見たら 37個(1㎏) まるで ママゴト見たいな 少ない量
1日に 1個 食するとして 1ヶ月分有ります
梅干しは 何故か 3年続けて漬けなくてはいけないと 言いますね
この位の量なら 手軽です
子供達が いた頃は 一体 毎年 何㎏漬けてたんでしょう
後は 図書館へ 本を返却に行って
暑いと 好きな 読書も 集中力に欠けます 頁が 進みません
エアコン点けて 涼しくしても なんだか~
今日は 返すだけ
なら 書架の方には 行かねばいいのに フラフラ 自然に足が向いちゃいます
そしてです 読んでみたいな~の本が
待ってたよとばかりに おいで おいで してます
一応 借りといて・・・
読めない時は 期限が来たら 返却して 又の機会に 延長と言う方法もあるよね
なんて~やっぱり借りちゃいました
「水のかたち」 上・下 宮本 輝著
そうそう ブログのお友達が 「万両」 を 綺麗に 撮ってられた
水やりの時 見たら満開 真似っこして 撮って見た
アップにすると ゴマの様な 斑点も しっかり・・・
このお花が あの 赤い丸い実になるなんて ちょっと 信じ難い気がします
信じられないほどです
読書は暑さのため?遠のいています
何故って 早朝ウオーキングの後睡魔がどっと・・
本が1・2行しか読めません(笑)
涼しさに誘われてぐったりしてる花たちの手入れ
昼までかかった 今雨が降り出しましたネ
万両のお花はソバカス美人 可愛いですね
やはり本ですか? よしこさんらしいです
今、手仕事に手を出さないように、本を買ってきました。(*≧艸≦)
重松清の青い鳥、、暗い話ですが、
TVでやってた映画を見て、原作を読んでみたいと感じたので、^^
水のかたち、、、チョッと気になる^^
尊敬してます・・・・・
美味しいのが出来るの楽しみですね
我が家の庭にも木があります。朝の朝、早速見てみます。
梅土用干し、、、、私もそろそろと思いつつ、毎日突然に空模様が怪しくなり、心配でまだなんです。
テレビの天気予報によると、明日も突然の雨がありそうです。
花を見たことがない??
花が咲かなければ
当然 実はつかないですよね
明日 見てみましょう
草をかき分けて
「朝井 まてか」さん
名前を 知りませんでした
時代物ですよね
今度 図書館に行ったとき
借りてみます
暑さに 喘いています (笑)
本は 何時でも読めます
先ず 体調管理優先ですよね
夜型 自称してtのに すっかり リズムを作って・・・
尊敬しちゃいます
久し振りに・・・ 出来上がり楽しみです
万両が ソバカス美人だと言うのは
以前 ひまわりさんのマクロで 知ったのです
本ねぇ~ 読まないでも 傍にないと寂しい(笑)
肩凝り? なら辛いね
青い鳥 TVも 映画も 知りません
勿論 本も・・・
今度 図書館へ行った時 さがして見ます
少しでしょ
昔は 沢山 毎年 漬けて居ました
漬けなくなって 出来たのを 買って居ましたが
こうして 漬けて 出来上がるの 楽しみなものですね