よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

ありがとう

2011年11月18日 | ひとりごと

最高気温18℃ 最低気温7℃ 曇りのち雨

昨夜 寝る時 夜空を見上げたら お星さまが輝いていました
朝 起きると 如何にも 雨雲 接近中と 言わんばかりの 鉛色の空
引篭もりばかりでは・・・ね~ 今日こそは 何処かへ と 思っていたのに・・・ 
しっかり 予報的中 出鼻を 挫かれました
どんどん 悪くなりそうな 雲行き 降らない内に 買い物だけは
セーフ 家が 見えてきた辺りから ポツポツ 落ちてきました

欲しい物が あったんです 広告で見た 電気座布団
ホットカーペットまでは 要らないけれど ちょっと 冷える時 好いかな? 
第一 こじんまり してるので エコです

 

持ち運び 出来るのもいい~ TVの前 PCする時 快適~

電話が 「どしたん? しんどいん? 朝子さんです
すぐ そこなので 電話なんで 珍しい
「うん? ありがと 元気やで~どしたん?」 思わず こっちが・・・
「車あったし~ 朝から2回も 行ったんやけど・・・」
車の有る無しで 留守か そうでないか解ります
遠出する時は 必ず 声を掛けて行きます
「今 行くから~」
ドアホーンが 鳴らなかった様です
持ってきてくれたのは これ ハヤトウリ 



お漬物が 美味しいんだけれど・・・
1個は 酢の物かサラダに 1個は 豚肉とでも 炒めましょう
気にかけて呉れて 有難いです ハヤトウリも有難う~

言って貰わなければ 気が付かない所でした 
何方かにも カラ足踏ませてたかもね
ゴソゴソ触ってたら 「ドアホーンが 接続されてません」 とモニターに
電気屋さんに 電話 「2軒廻って行きます」 とのこと
すぐに 対応してくれるのが 有り難いです
ドアホーンが 鳴らないので 外を気にしながら 待機中です
直ると いいけれどな~  


又・・・あれ!?

2011年11月17日 | お花

最高気温 16℃ 最低気温6℃ 晴れ

今朝も 冷えました この秋で 一番 冷え込んだとのこと
でも 冷え込みは 日中の良い お天気を 約束してくれます
雲は有るものの 風も無く 小春日和と いうのでしょうか 気持いい~
お洗濯して 10時半に 歯科の予約
病院は 近いのですが 出た序でに スーパー等に・・・  
大抵 車で 行きます
今日は 買いもの無いし お天気もいい 時間もあるし 歩いて行こう
ブラブラ キョロキョロ こんなの 見~つけ!
イシミカワの実

 

ノブドウに似た 綺麗な実です 隣には 
サオトメカズラの実

この間 詰めた所を 点検 後は 歯のお掃除 歯石を除去 終わって 
入口の 「医療相談窓口」に居られる 看護士長さんと ちょっと お喋りし 外へ出た 
あれ~ 車 何処へ 留めたっけ~ 無い!無い!
車の鍵は 家の玄関の鍵と 一緒に・・・ ちゃんと ポケットに・・・
えへへ~ そうでした 今日は 歩きでした 
車 無くて当然 車 が有ったら おかしい
又あれ~!?で 嫌になっちゃいます 落ち込みます でも・・・
一瞬  ドキってしました ほんと 習慣って 恐ろしい
 


11月16日

2011年11月16日 | ひとりごと

最高気温14℃ 最低気温7℃ 晴れたり 曇ったり

冷えた朝でした
北の方からは 初冠雪 雪の便りも チラホラと・・・
朝夕 ファンヒータ点けています 
今年の 灯油の 値段は 1,8ℓ 1470円(ℓ82円)
昨年は同じ 1,8ℓで 1332円(ℓ74円) 
シーズン中に 多少の変動は 有るかも知れませんが 値上げですね
高くても 寒さには 勝てません 
下手に 節電 倹約して 風邪引いても 詰まんないものね
寒暖の差が 激しいと 免疫力が 落ちて 風邪だけでなく
脳血管疾患や 肺炎・結核などにも 掛り易いとか
えっ? 結核・・・と思いますね 流行っているそうです 
風邪と良く似た 症状なので 注意が必要 
変だなと思ったら 早めに受診 気が付けば~にならない様に 
なので  ウガイ・手洗いは勿論 
十分な 睡眠と バランスのとれた栄養も 必要不可欠だそうです

今日は 連れ合いの 命日  
何べんも 云っているかも 知れませんが
人生には 三つの坂が 「上り坂」 「下り坂」 「まさか」
その「まさか」に 遭遇したのが 5年前の今日 
早いです 「時間は薬」 なんていいますが
 いまだに ちゃんと 受け入れていないかも 
でも 忘れることは できなくても 慣れることは 出来るんです

寂しいと思えば ドンドン寂しくなります
明日から 又 忘れないけれど なるだけ 口には出さないように
何を 言っても 戻ってくるわけでは ありませんものね  
見守って下さい


11月15日

2011年11月15日 | ひとりごと

最高気温15℃ 最低気温8℃ 晴れ
窓から見える 外の景色は 綿雲が浮かび のんびりしているように見えます
寒っ~! 一歩 外へ出ると 北風が冷たい 
風が吹くと 体感気温1℃下がる なんて言います
ひたひたと 冬の足音が・・・ まぁ~ 暑い 暑いより いいかっ!
歩きには 最適な 気温です
水遣りしていたら 山椒の木の1部分が 丸坊主
犯人は こ奴でした アゲハの幼虫のようです

しっかり しがみ付いています 意外と 可愛い顔しています
先日来の 暖かさ? いいえ暑さに 惑わされたのでしょうか 
何時もなら お箸で 摘まんでと お引き取り 願う所ですが
なんだか この季節まで 頑張っているのに 可哀相な 気が・・・
其のままにして置きました

友人が 持参 「なんの実? 実ねやね?」

 

「知らん~」の 一言 友人も 貰ったそうで
「2本貰ろたから ブログねたに 持って来たってんで~」 なんて 恩着せがましく
はい はい 有難うございます  
10円玉 位の大きさ 中のが 種でしょうか 面白可愛い形です

柊の花  今年も 咲き始めました 


重宝してます 検索機能

2011年11月14日 | 新知識

最高気温18℃ 最低気温10℃ 晴れ時々曇り
今朝 目が覚めると なんだか 暗い 早く 目が覚めたのかな?
目覚まし無くても 大体 同じ時間に 目が覚めます
時計を見ると いつもの時間
霧だった様です 

 ラジオで 紹介されていました
小学生の 五・七・五の世界 小学生だからと 侮ること無かれ
何首か ラジオで 取り上げられていたのを 書き留め UP しょうかと 思いましたが 
ちょっと 検索
大賞は元より 入選作・佳作作品でも 素敵な句が いっぱい
いいな~ いいな~ の句ばかりです 皆さんにも 見ていただきたく・・・
「第4回 仏教大学小学生俳句大賞」  クリックして見て下さい
(優秀賞のページを リンクさせて貰いました)
きっと うふふ。。。うんうん。。。
率直で 素直な 気持ちが 溢れています
心 ほっこりすること 請け負います
 
お向いの畑の隅に 見慣れない花が・・・3cm程の 大きさ
うん? 小型の ひまわり? 今頃? 葉っぱも違うようです

 

ヤーコンの花だそうです
今年 初めて 植えたとか 育てた ご本人も 詳細については???
こちらも ちょっと 検索 中南米アンデス高地 原産の 根菜 キク科

 
(ネット画像を お借りしました)
お芋みたいですね 根を 食べる様です
生でもOKサラダに 天ぷら 煮物にも と有りました 

PCさん 便利です と思ったら 即・・・ 難しい事は 求めません 
広く 浅くで 良いんです 重宝しています 


取り留めない話

2011年11月13日 | ひとりごと

最高気温20℃ 最低気温11℃ 晴れ 時々曇

今日も 暖かでした
夏に 花オクラや ハイビスカスローゼル等を 植えていた 
プランターや 大型植木鉢を かたずけていたら
「其処へ 駄目もとで 植えてみ~」 と お向いさんが・・・



薄エンドウの苗です 土も畑のを 入れてくれました 育つかな?

昨日 ブログ更新して居て 
気が着いたら 薄暗く 電気を点けようと 振り返ったら 西の空が真っ赤です
慌てて USBケーブルを取り外し 写しました
見る見る ウチに 色が変わります
気がばかりが 焦って 急いて 

   

もっと 綺麗だったんです ほんと まっ赤で・・・ 残念

普段は デジカメから こうして 画像を 取り込んでいます



あれ? あれ? 今 外したばかりの ケーブルが無い! 無い!
たった今 ものの 10分か15分前です 夕焼け 写そうと 外したのは
部屋を 行きつ戻りつ・・・変だな? 
ゆっくり 見回すと~ 腰かけていた 椅子の背もたれに 引っかかっていた

今日も 今日とて 掃除機を 掛けようと コンセントを差し込み 
手元の スイッチを押したのに ウンともスンとも云いません
コンセント ちゃんと 差しこまれています
あれ? ヤバ! 故障かな?
再度 よくよく見ると ホットカーペットのコンセントを 間違えて
幾らなんでも 動かないよね 
最近 こんな うっかり しょっちゅう これも老化現象かしら? 


出来るかな?

2011年11月12日 | お勉強

最高気温16℃ 最低気温11℃ 雨のち 薄曇りのち 薄日・・・
朝のウチは シトシトと 細かい雨が 昼過ぎから 雲間から 少し青空も
陽射しの無い分 寒く感じます  と言うのは 昨日のお天気

本日は(11月12日・土曜日)
最高気温 20℃ 最低気温12℃ 晴れたり曇ったり
ポカ ポカ陽気です 凄~く 暖かく 昨日の寒さは 何って位・・・
今のうちにと 炬燵布団を 陽に当てて 準備OKです
ONに しなくても 膝に掛けるものが 有ると違います 
今までは 夜 冷えるな~と 思ったら ホットカーペットで 間に合いました
去年は 10月28日に 炬燵を出してます 
日にち的に 10日程遅い 暑いのが 長かったんですね

昨日の 「楽しみ書画」の日 言葉遊びと クリスマス用飾り絵
「愛と 絆を 世界に 届けるよ」の メッツセージと 共に
トナカイさんを 先頭に サンタさん プレゼントの乗ったソリ カエルさん ペンギンさん
ゆきだるまさん ライオンさんと 続きます
お手本


これを ハガキを 縦にした大きさの 屏風の様に 5枚折りたたみに なった 所へ
描いて 飾ると言う 趣向 手強いです  完成したら 可愛いんだけれど・・・
大作です 段々 難しく なってきます 出来るかな? パスしたい

こっちは ハガキに 言葉と 色遊び

 


捕まった~

2011年11月10日 | ひとりごと

最高気温16℃ 最低気温8℃ 晴れ 時々曇り
つい この間まで 暑い 暑いと言って 居たのに 
ここん所 急に寒くなりました 朝 起き抜けは ファンヒータが欲しい
灯油 買ってこなくては・・・ この冬は 幾らなのかな? 
今年から 日中も 家に居ますので 余計に お値段が 気になります

本日は 病院 受診日
「変わりありませんか?」
「はい 得には~ インフルエンザの予約 だけお願いします」
「血圧の数値も 問題ない」
で~ 終わりかと 思ったら
「検査 入れとくね 1年 経ってるし・・・」
捕まった~
そうなんです 毎年 9月頃 胃カメラに 始まっての 半日ドックを 受けています
忘れて居ても 先生の方から 「そろそろと 検査しとこか」 なんです  
今年は 9月の受診日も 10月の受診日にも 何も・・・
幾ら 主治医が 胃カメラ お上手で 
皆さんが 云われるほど 苦しい思いを したことは ありませんが
申し出てまでは・・・受けたくないのが 本音 知らんふりしていたんです
自覚症状なんてものは 何も 有りませんが 
変だなと 思ってからでは 遅い事も~ 
転ばぬ 先の杖 早期発見 早期治療の時代だからの 検査
又1年 大病せずに 居られますようにと 予約して来ました
その日に インフルエンザの予防接種も 受けます  

お向いの 花柚子が 今年は 鈴なり

 
「欲しいとき 欲しいだけ 持って行ってや~」
未だ 少し早いね もう少し 黄色くなるのを 待ちますね


11月9日

2011年11月09日 | お勉強

最高気温16℃  最低気温8℃ 曇天

1日中 重苦しい 曇天です 
昨日に 続いて 朝は ピリッと 冷えました 
 
昨日は 美容院へ 随分 長い間 同じ髪型です 
涼しくなって 長さは いいのですが
てっぺんが 白くなってくると  みすぼらしくなります
別嬪には ならないのは 百も承知ですが
せめて 出来るだけ 小奇麗にして置きたいが 望み
で~ 定期的に マニュキアと 長さを 調節して貰らってます
8時半の予約 10時過ぎには 出来上がり・・・ その足で 百貨店へ
所用を済ませ ブラブラ キョロキョロ 結構 歩数稼ぎました

本日は 絵手紙教室
画材は 「台所キョロキョロ」 キッチンにあるもの 何でも~
皆さんのは お好み焼きのてこ・ワインオープナー・ピーーラー・布きん
ほんと 不思議です 被らない・・・
此処で 余談ですが お好み焼きの”てこ”って云いますよね

これは「てこ」? これは「こて」? これは「へら」? かで 大賑わい
同じものを 見ても 呼び名様々 面白いです
この てこを 描かれた方は つい 先だって 娘さんが 広島に 嫁がれました
「広島焼きも お好み焼きも 同じ 粉もんやで~」 との メッセージを 添えて・・・
その 絵手紙 貰った 娘さん どんなに 嬉しいでしょうね

私は マグカップ
 
線の練習は「瓦當」の吉語文字を・・・

此処に 年賀のことばを 添えれば 年賀状にも 使えるとのこと
「大吉五五」
良い事が 沢山有ると言う 意味だそうです
他にも 千秋萬歳とか長楽未来・日楽冨昌・萬年未央等の 言葉もあります
これらは 線が 複雑で 敬遠です

友人に 「何で 最近のブログに のせへんの?」(UPしないか)と・・・
「あまりにも 駄作で 恥ずかしく・・・」
「当たり前やんか 比べるの 間違ってるんちゃう~」って
そうでした てな 訳で 今回から又 恥ずかしげも無く 


歯科口腔外科へ

2011年11月07日 | ひとりごと

最高気温19℃ 最低気温13℃ 曇り
降っては 居ませんが 概ね曇り すっきりしない お天気です

本日 歯医者さんへ 何時も行く 病院  に有ります
正式には 「歯科口腔外科」 歯の 治療だけでなく 歯の矯正や 歯ぎしり
顎の 病気等も・・・ お陰さまで 歯の治療にしか 行ったことありません
長ったらしいので 歯医者さん

お医者さんの 好きな方は 居られないでしょうが 私は どちらかと言うと
割合 お医者さんは 拗れない内に すぐに 行く方です
ただ~ 歯医者さんだけは 別で・・・大苦手
でも歯が 悪いと健康にも 差しさわりますし 場所によっては 見栄えも悪い 

前回 何時 行ったのかな? ブログを調べて見ました
2009・8・15 2年振りです 前も 同じ所 その前はと・・・
2007・8・14 書いて 置くもんですね 2年サイクルです

予約の 9時前に そんなに 待たずに 見て貰えました
レントゲンを 撮って 歯の根の 状況を確認 大丈夫でした 
「取れたものを もう1度 ひっつけて 様子見ましょう」
「他に 気になる所 有りますか?」
「特には・・・」 
「来週 確認のため もう1度 予約入れて置いて下さい」 で 無罪放免
暫く 歯医者さん通いにの仕事が 増えるかと 覚悟していたので

先日 買ってきた ビオラ 咲き出しましたが
見本の 写真で見るのとは ちょっと 雰囲気違います
今年のは こんな子たちです

  
これから 春まで 楽しませてくれます