僕と猫のブルーズ

好きな音楽、猫話(笑)、他日々感じた徒然を綴ってます。
コメント欄はモラルを守った上で御自由に書込みどうぞ。

仙台荒浜ボラ記~変わりゆく景色

2019年08月27日 | 東北のためできること
土曜日の夜から深夜バスで仙台に向かう。目的は荒浜でのボランティア。
学生ボランティア団体ReRoots主催の「おいもプロジェクト」第2弾に参加のため。
嫁@パンダは山形帰省で月曜日に帰ってくる。ボクも月曜日に東京に戻る予定。
ヨモちゃん、独りでお留守番ダイジョウブかい?しっかり頼むぜ。


仙台に着いて先ずは荒浜海岸見学。此処に来るのは実に1年ぶり。
津波の高さを示す碑そして、津波で亡くなった方の慰霊碑にお参りする。
8年前は津波と地震で荒れ果てた場所も整地されてキレイになった。
ここはいずれ、公園やその他施設が出来るらしい。


脇道に入ると破壊された家屋の基礎部分が残されている。遺構として保存してるらしい。
それを見た途端、8年前に見たあの光景がフラッシュバックした。
破壊され尽くした家屋、歯抜けとなった松林。あの時、感じた恐怖と怒り。
8年経っても消えない。・・・遺構の写真撮ろうかと思ったけど・・やめた。
此処は個人の家だ。知らない奴に写真なんて撮られたくないだろう。

ReRootsに向かう途中、荒浜小学校の前の道路に上下の傾斜があることに気付いた。
以前は真っ平の道路だったのに・・・盛り土をして津波が来た時逃げやすくしてるんだ。
それを見たとき・・・何故だか声を挙げて泣いていた。何故泣く?
自分の知ってる荒浜の景色が変わったのが悲しかったのか?
でも、景色を変えたのは防災強化のためだ。余所者のオレに口出しする権利は無い。


ReRoots到着。学生とヤギのミカンちゃんとレモンちゃんが歓迎してくれた(^_^;
このヤギさんはつい最近迎えたそう。オマエら、カワイイな♪


今日の枝豆の収穫とミッションは芋の蔓返し。ReRootsが借りている畑で作業開始。
知合いのボランティアさんや子供たちと一緒に作業する。
取れたての枝豆旨い!ビール呑みたい!お土産に貰ったのでウチで酒のツマミにしよう♪
芋の蔓返しも大勢でやると直ぐ片付いた。
途中で暑さに負けそうになったけど子供たちの笑顔と涼しい風に何とかやりぬいたV(^^)


午後は地元の野菜を使ったランチを食べながら農家さんのお話を聞く。
カレー旨くてお代わりしちゃったよ♪トマトのシャーベットも美味い!
学生さんが芋を使ったお店を出そうと頑張ってるのを聞いて感心。
オレ、大学生のときにこんな事やってたっけ?ホントいい加減で何も考えてなかった。

地元の農家さんに震災当時のお話を聞いたり取組んでいるメダカ養殖の話を伺う。
荒浜、若林区は何度も来ているが意外と地元の文化の事を知らないので勉強になった。
こういう地元の方の頑張りが復旧と復興を進めたのだ。
そして当然、ReRootsの皆の頑張りもそこには或る。
真面目な話の途中で農家さんが猫自慢をしたのでボクもヨモちゃんの写真を出す(笑)。
他の方も我も我もと猫写真を取り出し猫話に花が咲いた(T▽T)
ヨモちゃん、皆さんキミのことカワイイって言ってたよ♪♪


ここで皆さんとお別れ。ReRootsに戻ってミカンとレモンに別れを告げる。
10月のイベントは日程的にムリかな?でも、絶対また来る。この空を見に。
ReRootsのみんなに会いに。それまで、元気でな。


夜は独りで寂しく飲む(^_^; 以前から気になっていた炉地Bar「八兵衛」に入る。
これが大当たり。店員さんはキビキビ動き酒も肉も美味い!
チーズと燻りがっこが絶品!仙台来るときは、またこのお店に来よう♪


食事の後、地元の友人が以前連れて行ってくれたロックバーに行く事も考えたがやめた。
暑さや午前中の作業の影響で疲労困憊。眠い。下手に遊んでバスに乗り遅れるのが怖い。
落着いたブックカフェで時間を潰して帰りのバスに無事搭乗。バスの中でひたすら寝た。

帰宅。玄関開けてボクの声聞いたらヨモちゃんの「にゃ~ん」という鳴き声が聞こえた。
ヨシヨシ、寂しかったかい?\(T▽T)/
ヨモちゃんボクのズボンにスリスリしてズボンがヨモ毛だらけに(T▽T)


ヨモちゃんはボクが居るのに都度「にゃ~~ん」と鳴く。
なんだよ、パンダちゃんが居なくて寂しいのか?
お昼過ぎに嫁が帰ってくるとヨモちゃん落着く。
嫁が山形パインサイダーをお土産に買ってきてくれた。嬉しい。


家族3人揃って落着いた。やっぱりウチが一番♪
今後もボラは当然行く。次は山元町に行こうかな?
東北に行くのはオレのライフワークだ。ムリせず頑張り過ぎずに続けて行こう。
な、ヨモちゃん☆
 
コメント